こうやさんきょうとべついん (ぞうりんじ)|真言宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

京都市上京区にある寺院です。
二条城の北 丸太町通から上がってすぐのところにあります。
散策しながら マップで蔵林寺という名称を探していたところ 高野山京都別院にたどり着きました。
???と思ったのですが これで正解でした。
山門が開いていたので中には入れるのですが 本堂などは拝観できませんでした。
宗旨宗派は高野山真言宗 寺格は別院 ご本尊は虚空蔵菩薩です。
宗旨宗派を問わず 別院ってけっこうあるんですね。
昭和10年頃に蔵林寺を買取り 別院としたそうです。
ご本尊の虚空蔵菩薩の左右に不動明王と六神明王 厨子に大聖歓喜天が祀られているそうです。
六神明王は 6体の仏さまが1体に合体した仏様です。腕が6本あります。(拝観できていないのですけれど)
土塀が印象的
山門
石柱
高野山京都別院の文字
出張所にもなっているのですね
境内の様子

市バス「堀川丸太町」バス停下車徒歩4分。 真言宗寺院。 ご本尊は虚空蔵菩薩です。
丸太町通から一本路地の住宅地にぽつんと小さな寺院。
元々蔵林寺というお寺で、昭和10年に高野山が買取り、京都別院となりました。
観光寺院ではないので、とても静かでした。旧盆ということで、ご住職は留守でしたが、御朱印はあるそうです。
高野山の京都別院ですが、石碑には蔵林寺と記されています。
本堂です。
ご本尊の虚空蔵菩薩のほか、不動明王と六神明王が脇侍として祀られており、厨子には大聖歓喜天があるそうです。
正面の左手に庫裏があります。
名称 | 高野山京都別院 (蔵林寺) |
---|---|
読み方 | こうやさんきょうとべついん (ぞうりんじ) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご本尊 | 虚空蔵菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗 |
ご由緒 | 昭和10年に高野山が直接買取り、京都別院となりました。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
高野山京都別院 (蔵林寺)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
1