やさかじんじゃごくうしゃ(またたびしゃ)
八坂神社御供社(又旅社)のお参りの記録一覧
![パテシエ](https://minimized.hotokami.jp/lWoake3gOYczKEfPsr4Sc7lkspngyIEH529DAILrloU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241115-082221_vuDnsvdatT.jpg@webp)
京都御朱印巡り2日目②八坂神社又旅社⛩️へ参拝🙏八坂神社の摂社10社の参拝出来ました😊今回京都御朱印巡りの2個目標叶いました😁
又旅社
鳥居
拝殿
御朱印書き置き300円
近くの二条城🏯今回の旅の目的の一つです😁
![おっちゃん](https://minimized.hotokami.jp/MbL_ispIdy1egz50RT9CosANxKPcFc_Yv5M-EupKfew/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200321-053705_zrCGuOnZkP.jpg@webp)
令和5年7月24日(月)
京都市中京区の又旅社に参拝
令和5年7月23日(日)~25日(火)に京都・大阪旅行
環幸祭の神輿を追っていて、大政所御旅所の次のチェックポイントは三条通商店街にある又旅所。ここは烏丸通からはかなり西の堀川通のさらに西。商店街に入るまではあまり人もおらず、本当にここでお祭をやっているのだろうか?と思うほど。
ところが、商店街に入ると光景が一変する。ここにもたくさんの人がいた。
どうやら又旅所前に中御座が来ているらしく、人が多くて近寄れない。太鼓がド派手に打ち鳴らされている。
太鼓が鳴り止んだと思ったら、ヨーサ、ホイットーで中御座が動き出し、通過していった。
と思ったら、すぐに次のホイットーホイットー。東御座がもう来ていたのでした。
東御座はここでしばらく休憩した後、出発。それから太鼓の演奏が始まった。祇園太鼓の一行です。すごい!というあまりに月並みな言葉しか出てこない。だって本当にすごいんだもの。
一方で、祇園囃子も聞こえてくる。そっちに行ってみると、「おんな鉾」と書いてあって、女性ばかりのお囃子をやっている。
同時に太鼓とお囃子をやっているわけで、これは共演というのか競演というのか。
そして、西御座がホイットーホイットーと現れる。又旅社の前で上下に揺らし、休憩もせずにそのまま通過していった。
![とんび](https://minimized.hotokami.jp/e657Zkeuaxt3wd9lko0B4nzR1f3CfaGuzaSAWkjVxyI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190720-020742_DClk3mTUIy.jpg@webp)
初めて二条城を観光しましたが、近くにあるこちらにも参拝させていただきました。
二条城を観光しましたが、ご時勢のためかそこまで人が多くなくゆっくり廻れました。
うぐいす張りの廊下を歩いているときに修学旅行で来たことあるような記憶が一瞬浮かんだけどよく覚えてません。
「祇園祭」発祥地である神泉苑。
その境外社であり八坂神社の御旅所である、三条商店街内又旅社。
24日に行われる還幸祭の準備もそこそこ進んでました。
小さいながらも祇園祭の発祥地。
三条通り界隈には「後祭」の山鉾など。
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0