御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せいがんじ

誓願寺のお参りの記録(1回目)
京都府京都市役所前駅

投稿日:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
新京極の三角広場の前にあります。
建物は新しいコンクリート造りの御本堂で、正面からもう阿弥陀如来さまの眼力の強い
お顔が拝見できます。お寺の方にお声掛けして、中で拝ませていただきました。阿弥陀如来さま
に向かって右側に観音さまがいらっしゃいました。
誓願寺は和泉式部ゆかりのお寺さまとして有名です。これから目指す廬山寺は紫式部ゆかりの
お寺になります。
誓願寺の御朱印
御朱印です。誓願寺へは、今回観音霊場としてお参りしましたが、京洛六阿弥陀として
の阿弥陀さまがご本尊です。
誓願寺(京都府)
観光客が多く往来されていますが、参拝に訪れたのは私たちだけでした。
誓願寺(京都府)
圓光大師とは法然の号であります。
誓願寺(京都府)
表玄関です。場所柄顔だしの写真ボードなんてちょっとファンキーなものがあります。
提灯に描かれた寺紋は「三つ盛り亀甲に花菱」だそうです。
誓願寺(京都府)
阿弥陀様です。結構大きく、見た感じでは3メートル以上の高さはあるかと・・・
誓願寺(京都府)
和泉式部とのゆかりを説明。式部はここで尼さんとなり、お隣で誠心院というお寺を
建ててそこで往生されたとのことでございます。誓願寺は女人往生のお寺で有名です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
誓願寺の投稿をもっと見る134件
コメント
お問い合わせ