御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
頂法寺(六角堂)ではいただけません
広告

ちょうほうじ(ろっかくどう)

頂法寺(六角堂)のお参りの記録(1回目)
京都府烏丸御池駅

投稿日:2024年05月27日(月)
参拝:2024年5月吉日
 本堂屋根の形が六角形であることから、"六角堂"
と呼ばれています。お隣のビルの上の方の階から眺めると、なるほど!!と納得します。🤭
 平安京造営時すでにあったということですから、古い歴史を持つお寺さんです。ただ、火災をはじめ幾度もの災害にあい、本堂は、1877年(明治10年)に再建されたものです。
 お堂の近くに取り囲むように長イスを置いていただいていますので、参拝した後ここでゆっくりする方々も少なくありません。がしかし、鳩の数の多さには驚きます。時々一斉に飛んだりしますから、びっくりします。😯
  
  西国三十三所観音霊場 第18番札所
     山号:紫雲山
     宗派:天台系単立
    御本尊:如意輪観世音菩薩
     創建:伝 587年(用明天皇2年)
頂法寺(六角堂)(京都府)
門をくぐると、本堂です。
頂法寺(六角堂)(京都府)
【本堂】
縁結びの六角柳 新緑の頃は格別です。
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
内陣 
中央 秘仏如意輪観音像 向かって右不動明王像 向かって左 毘沙門天立像
頂法寺(六角堂)(京都府)
【十六羅漢】
表情豊かでホッコリします。
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
ビルの谷間のオアシスのようです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

 お参り歴18年目に突入しました。(うち
3年間ブランクがあります。なので、正確にいうと15年でしょうか?)
 2018年から、お参り日誌をつけ始めました。時々読み直して楽しんでいます。資料が増えてきましたので、整理したいと思いながらも時間の確保に頭を悩ませています。

 主に西国三十三所観音霊場のお寺さんをお参りしています。

 西国三十三所観音霊場 
  第1回満願2015年4.11(土)
  第2回満願2020年3.19(木)  先達
  第3回満願2022年10.12(水)
  第4回満願2023年6月25日(日)中先達
  第5回満願
  第6回満願
  第7回満願2024年5月11日(土)大先達
 近畿三十六不動尊 2018年10.17(水)満願
 西国四十九薬師霊場2019年12.17(火)満願
 秩父三十四所観音霊場
          2022年10.29(土)満願 
 坂東三十三所観音霊場 
         2023年3月26日(日)満願
 百観音巡礼(西国・坂東・秩父)
     納経帳 2023年3月26日(日)満願
     お軸  2023年9月22日(金)満願           
 四国八十八所霊場
  2023年4月21日(金)〜阿波国23ケ寺
  2023年7月14日(金)〜土佐国中心20ケ寺
 2023年8月26日(土)〜伊予国中心22ケ寺
  2023年10月20日(金)〜讃岐国21ケ寺
2023年10月22日(日)結願
 四寺廻廊(立石寺、中尊寺、毛越寺、
   瑞巌寺) 満願 2023.11.7(火)

沙羅双樹の花さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
頂法寺(六角堂)の投稿をもっと見る229件
コメント
お問い合わせ