御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
頂法寺(六角堂)ではいただけません
広告

ちょうほうじ(ろっかくどう)

頂法寺(六角堂)のお参りの記録(1回目)
京都府烏丸御池駅

投稿日:2022年07月31日(日)
参拝:2022年5月吉日
GWを利用して京都寺社巡りです。 最初に訪れた頂法寺は清々しい朝の空気の中お参りををさせていただきました。 京都市中京区六角通にある天台宗系の単立の寺院であり、山号は紫雲山、寺号の頂法寺よりも本堂の姿が平面六角形の形であることから一般には六角堂の通称で知られています。 創建は用明天皇2年(587年)、大阪・四天王寺建立の為の木材を求めてこの地を訪れた聖徳太子(しょうとくたいし)が、霊告により六角形の御堂を建て、自らの護持仏である如意輪観音像を安置したと云われています。 この際に同道した小野妹子(おののいもこ)は太子の命により入道し、境内にある池(聖徳太子の沐浴の池)の傍らに坊舎を構えて朝夕仏前に花を供えたとされ、ここが華道・池坊の発祥の地とされる由縁として知られています。 平安時代初期、弘仁13年(822年)には嵯峨天皇の勅願所となり、長徳2年(996年)には花山法皇の行幸により、西国三十三所観音霊場の札所となり興隆します。 また、鎌倉時代の建仁元年(1201年)には親鸞聖人が六角堂に100日間参籠して霊告を受け、のちに浄土真宗を開宗するきっかけを得たとの話は有名です。 頂法寺は創建以来幾度となく火災に遭いますが、その都度復興され、現在の本堂は明治10年(1877年)に再建されたものだそうです。
烏丸通と六角通が交わる京都市街の中心部に位置し、マンションやオフィスビルなどに囲まれたロケーションにもかかわらず静寂の空間がここにはあります。 隣接するビル「WEST18」のエレベーターを上がり、六角堂の名前の由来にもなっている、六角形のお堂の形をしっかり確認させて戴きました。 また、このビル一階にはスタバが入っており、窓際から六角堂を眺めながらコーヒーを飲めるので休憩にはおすすめです。
頂法寺(六角堂)の山門
頂法寺・山門と寺院名碑
頂法寺(六角堂)の本殿
頂法寺・縁結びの六角柳と本堂
頂法寺(六角堂)の本殿
頂法寺・本堂
頂法寺(六角堂)の手水
頂法寺・手水舎
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・十六羅漢像
 お釈迦様の弟子の中から選ばれた、16人の弟子の像が並んでいて、「十六羅漢」のまわりには、心を改めた邪鬼の像も置かれています。
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺・親鸞堂
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・唐崎社
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・へそ石
頂法寺(六角堂)の歴史
頂法寺・由緒書
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・不動明王立像
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・太子沐浴の池と池坊会館
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・太子沐浴の池と太子堂
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺・太子堂
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺・本堂(六角堂)~上空からの眺め
 隣接する「WEST18」からの展望
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺・本堂(六角堂)~側面から
頂法寺(六角堂)の本殿
頂法寺・本堂(六角堂)~背面から
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺・鐘楼
 六角堂の境外、六角通側の道向かいにあります。
頂法寺(六角堂)(京都府)
御朱印
頂法寺(六角堂)(京都府)
御神籤・鳩(雄)
頂法寺(六角堂)のおみくじ
御神籤・鳩(雌)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
頂法寺(六角堂)の投稿をもっと見る222件
コメント
お問い合わせ