御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
頂法寺(六角堂)ではいただけません
広告

ちょうほうじ(ろっかくどう)

頂法寺(六角堂)のお参りの記録(3回目)
京都府烏丸御池駅

投稿日:2019年05月10日(金)
洛陽三十三所観音霊場一番札所。単立寺院。
如意輪観音菩薩。

寺号を紫雲山頂法寺と号する。本堂が六角宝形造であることから一般に「六角堂」の名で親しまれている。
開基は聖徳太子で、四天王寺建立の用材を求めて太子がこの地を訪れた時、霊告によってこの地に御堂を建て、守護仏の観音像を安置したのが始まりと伝えられている。

早くから人々の崇敬を受け、弘仁十三年(平安時代初頭)には嵯峨天皇の勅願所となり、また長徳二年(平安中期頃)には花山法皇の御幸があり西国三十三所観音霊場(現・西国霊場十八番札所)となったと伝える。
建仁元年(鎌倉時代初期)、親鸞聖人が当寺に百ヶ日間参籠して霊告を受け、後に真宗を開宗する根源となった。本堂には、聖徳太子の持仏と伝える本尊如意輪観世音菩薩像、聖徳太子像、毘沙門天立像などを安置する。他に太子堂、親鸞堂等があり、本堂前の六角形の礎石は古来よりこの場所が京都の中心にあたるとされてきたところから「臍石」と呼び親しまれている。

また、本堂北の本坊を池坊と呼び、室町時代以降多くのいけ花の名手を輩出した華道発祥の地として有名。現在も華道家元池坊の拠点となっている。
頂法寺(六角堂)の山門
頂法寺(六角堂)の御朱印
頂法寺(六角堂)の庭園
頂法寺(六角堂)の食事
頂法寺(六角堂)の狛犬

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
頂法寺(六角堂)の投稿をもっと見る217件
コメント
お問い合わせ