ごおうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方護王神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年09月22日(金)
参拝:2006年2月吉日
年賀状の素材を求めて来たと記憶してます。
思った以上にイノシシまみれで驚きの連続(笑)
和気清麻呂がイノシシと関係があった事、ここで初めて知りました。
思った以上にイノシシまみれで驚きの連続(笑)
和気清麻呂がイノシシと関係があった事、ここで初めて知りました。
和気清麻呂像
足萎難儀回復の碑 招魂樹(おがたまのき)のそばにある「足萎難儀回復の碑」には、足腰の病気やけがの回復を願って多くの方がご祈願に来られます。参拝者は足形の石の上に乗ったり、碑をさすったりして祈願します。
足形の石
ご神木のかりん
「願かけ猪」と「座立亥串」 招魂樹(おがたまのき)の根本には、願かけ猪の石像があり、その周りには座立亥串(くらたていぐし)という、願かけの串がたくさん刺し立ててあります。自分の名前と願い事を書いた紙札をはさんで、願かけ猪の前に刺し立てて願かけをするという、この神社独特の信仰です。
「忠烈」の額 戦艦「高雄」の艦内にはここのご分霊が祀られてあった。
戦艦「高雄」の古写真
鼻を撫ぜると幸せになるという「幸運の霊猪」 鼻がピカピカ
屋根にもイノシシ
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。