ぎょうがんじ(こうどう)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
行願寺(革堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年07月20日(月)
参拝:2018年11月吉日
西国三十三ヶ所第19番
個人的なお話になります。
もう幾度お参りさせていただいたことでしょう。
納経所におられた小さいおばあちゃんをご存知でしょうか?
40年以上の長きに渡ってこの革堂の堂守をなさり、観音様と私達の御縁を結んでくださった中島秀海様です。
私は生きることがつらかった頃にお参りし、秀海様に励ましていただきました。
今日あるのはその励ましのおかげで、いつか一人前になって秀海様にお礼を申し上げに行こうと目標を立てておりました。
そして11年経った2018年の秋、納経所におられた方からきいたのは、この年のお彼岸の中日に秀海様が亡くなられたという事実でした。
間に合わなかった、もう一度お会いしたかったと、その場で涙をおさえることができませんでした。
ほんとうに観音様になってしまわれた秀海様。
力強いお声が今も耳にこだまします。
「生きなあかん!何があっても頑張って生きなあかんのや!」
ありがとうございます。秀海様。
いつまでも私達をお見守りください。
個人的なお話になります。
もう幾度お参りさせていただいたことでしょう。
納経所におられた小さいおばあちゃんをご存知でしょうか?
40年以上の長きに渡ってこの革堂の堂守をなさり、観音様と私達の御縁を結んでくださった中島秀海様です。
私は生きることがつらかった頃にお参りし、秀海様に励ましていただきました。
今日あるのはその励ましのおかげで、いつか一人前になって秀海様にお礼を申し上げに行こうと目標を立てておりました。
そして11年経った2018年の秋、納経所におられた方からきいたのは、この年のお彼岸の中日に秀海様が亡くなられたという事実でした。
間に合わなかった、もう一度お会いしたかったと、その場で涙をおさえることができませんでした。
ほんとうに観音様になってしまわれた秀海様。
力強いお声が今も耳にこだまします。
「生きなあかん!何があっても頑張って生きなあかんのや!」
ありがとうございます。秀海様。
いつまでも私達をお見守りください。
あまりに力強い秀海様の手蹟
平成14年5月9日
平成14年5月9日
平成30年11月9日
この時は納経所にもう秀海様のお姿はありませんでした。
この時は納経所にもう秀海様のお姿はありませんでした。
平成15年12月10日
平成18年1月17日
平成19年3月27日
平成19年3月27日
平成14年5月9日
御詠歌
御詠歌
背中を押してくれた言葉です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。