御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
行願寺(革堂)ではいただけません
広告

ぎょうがんじ(こうどう)

行願寺(革堂)のお参りの記録(1回目)
京都府神宮丸太町駅

投稿日:2021年07月21日(水)
参拝:2021年7月吉日
関西の寺院巡りの5寺目は、京都市中京区に在る霊麀山 行願寺、通称は革堂(こうどう)です。今回の寺院巡りの最後となります。
西国三十三所観音霊場 第19番札所。天台宗で、本尊は千手観音。

古い書物等によると、1004年に行円上人により一条小川(上京区)の地に創建。身籠った母鹿を射止めてしまった事を悔いた行円上人が、常にその母鹿の皮を身にまとって憐れみ、人々から皮聖と呼ばれていた事からこの寺を「革堂」と呼ぶようになったとの事です。因みに、山号の「麀」の字は雌鹿の事です。その後の度重なる火災により移転を繰返し、1708年の大火の後に現在地に移りました。
また、宝物館には幽霊絵馬が展示されているそうです。(私は見たことがありませんが。)

街中の民家が多い所に在るため山門(入口)だけ見るとこぢんまりした感じですが、本堂の手前まで行くと左右に長い事がわかります。本堂右側は会館、左側には庫裡や諸堂があり、最奥に鐘楼があります。
本尊に手を合わせてから、下陣左横の納経所にて御朱印を戴き、帰路に着きました。
尚、駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停める必要があります。


行願寺(革堂)の御朱印
御朱印(洛陽三十三所観音霊場)
行願寺(革堂)の建物その他
行願寺(革堂)の山門
行願寺(革堂)の山門
山門
行願寺(革堂)の歴史
行願寺(革堂)の手水
手水
行願寺(革堂)(京都府)
本堂
行願寺(革堂)の本殿
行願寺(革堂)の建物その他
庫裡
行願寺(革堂)の建物その他
七福神寿老神堂
行願寺(革堂)の建物その他
愛染堂
行願寺(革堂)の建物その他
鎮宅霊符神堂
行願寺(革堂)の建物その他
鐘楼
行願寺(革堂)の地蔵
百体地蔵尊

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
行願寺(革堂)の投稿をもっと見る179件
コメント
お問い合わせ