御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
寳慈院(宝慈院)ではいただけません
広告

ほうじいん

寳慈院(宝慈院)のお参りの記録(1回目)
京都府今出川駅

投稿日:2024年09月30日(月)
参拝:2024年9月吉日
洛陽四十八願第13番。千代の御所とあり、日本で最初に女性として禅僧となった無外如大禅尼(むげにょだいぜんに)が開山した景愛寺(けいあいじ)が西五辻東町にあり、その塔頭の一つとして「資樹院」が創建されたが、後に「宝慈院」と改名。無外如大禅禅尼の幼名「千代野姫」に因んで「千代野御所(ちよのごしょ)」と号したとのこと。本山景愛寺は先の戦乱にて消失・廃寺となっておりその寺宝はこちらに引き継がれているとのことです。お参りできるか伺うと「ハンコとか(御朱印のこと)はやってないし勝手に開けて見ていき!」と言われましたがお礼を言って本堂へ向かうと障子開けて待っていてくれました😅本堂入ってビックリな丈六の阿弥陀如来が目の前に強烈な存在感で鎮座しておりました😲こちらでもありがたい御縁をいただけました😊
ちなみに「千代紙」はこちらの寺院で作られたのが由来なのだとか・・・😲
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)
寳慈院(宝慈院)(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
寳慈院(宝慈院)の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ