せんみょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宣妙院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月25日(木)
参拝:2024年7月吉日
京都市上京区にある本隆寺の境内塔頭です。
本隆寺の本堂東側にあります。
宣妙院は法華宗真門流 総本山本隆寺の塔頭として1621年に創建されました。
本隆寺の本堂東側にあります。
宣妙院は法華宗真門流 総本山本隆寺の塔頭として1621年に創建されました。
すてき
みんなのコメント(3件)
恵比寿
くるくるきよせんさん、こんにちは、ヒーチャンです。最新の投稿見させていただきました。とても雰囲気の良いお寺ですね。頑張ってますね。私も過去に写真を撮っておけば良かったです。
2024年07月25日(木)
ヒーチャンさん コメントありがとうございます。
お褒めいただき とっても嬉しいです。
この日は本隆寺さんと塔頭だけでも充実していました。
御朱印を拝受できなかったのだけが心残りです。
2024年07月25日(木)
御朱印帳を手にし御朱印を見る時は、何かホッとします。私は御朱印が五百円になってから、受ける回数が減りました。手を合わせるのに専念しております。
2024年07月26日(金)
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2207投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。