きゅうしょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方
久昌院ではいただけません
広告
久昌院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月29日(水) 22時21分57秒
参拝:2023年11月吉日
初日伊勢から2日目 京都。
こちら建仁寺塔頭の久昌院が5年ぶりに特別公開中ということを知り、1社目に参拝。
山門横受付で拝観料を納め中へ。
11/1〜12/3までの今回の特別公開では宇喜多⼀蕙筆「長篠合戦図」や池泉式⽅丈庭園、「遠州別好ノ席」と⾔われる茶室を持つ書院「⾼松軒」が公開されています。
中は撮影禁止。庭園までは撮影可でした。
御朱印は書置で3種あり。ご本尊の御朱印を拝受したのですが、ご住職がおられ次の特別公開が未定とのことで追加で高松軒の御朱印もお願いしました。
こちら建仁寺塔頭の久昌院が5年ぶりに特別公開中ということを知り、1社目に参拝。
山門横受付で拝観料を納め中へ。
11/1〜12/3までの今回の特別公開では宇喜多⼀蕙筆「長篠合戦図」や池泉式⽅丈庭園、「遠州別好ノ席」と⾔われる茶室を持つ書院「⾼松軒」が公開されています。
中は撮影禁止。庭園までは撮影可でした。
御朱印は書置で3種あり。ご本尊の御朱印を拝受したのですが、ご住職がおられ次の特別公開が未定とのことで追加で高松軒の御朱印もお願いしました。
すてき
投稿者のプロフィール

えべっさん1607投稿
2016年5月より御朱印巡りをはじめました。 御朱印帳は表裏使用していますが36冊となりました。 現在住まいは東京都内ですが、都内のお得切符を利用したり、京都•奈良方面には夜行バスや18きっぷな...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。