御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
京都ゑびす神社ではいただけません
広告

きょうとえびすじんじゃ

京都ゑびす神社のお参りの記録(1回目)
京都府祇園四条駅

投稿日:2021年08月23日(月)
参拝:2021年6月吉日
恵美須神社(ゑびす神社)は、1202年(建仁2年)、栄西が建仁寺を建立するにあたり、その鎮守として創建。

 1191年(建久2年)、宋からの帰りに暴風雨に遭い遭難しそうになった栄西の前に恵美須神が現れ、その加護によって難を逃れたのだと伝えられている。

 1215年(建保3年)に没した栄西は、墓所(建仁寺開山塔)を恵美須神社の真正面に建てるよう遺言したとも伝えられている(終焉の地は鎌倉と京都の2説が存在する。)。

 明治の神仏分離によって建仁寺と分けられた。

京都の恵美須神社は、西宮、大阪今宮神社と並んで「日本三大ゑびす」と言われており、地元の方は「えべっさん」と呼んでいます。ゑびす様は商売繁盛の神として知られていますが、「商売はんじょ(繁盛)で笹持って来い!」という掛け声の笹は、この恵美須神社が発祥です
京都ゑびす神社の鳥居
京都ゑびす神社の建物その他
京都ゑびす神社(京都府)
叩いてお参りするなんて変わっています。実はこの神社の恵比寿様は、かなりのご高齢でお耳が遠いんですって。だから「もしもし、お参りに来ましたよ」と肩を叩いてお知らせするためなのだそうで。
京都ゑびす神社(京都府)
京都ゑびす神社の手水
京都ゑびす神社(京都府)
京都ゑびす神社の像
京都ゑびす神社の像
実は七福神では日本生まれの神様は唯一恵比寿様だけです。他は中国やインドの神仏です。
京都ゑびす神社の建物その他
恵美須神社は鳥居も変わっています。鳥居のところにある福箕(みの)にご注目(※逆光でちょっと見にくいですが恵比寿様の顔の下、熊手の上に網のようなものがあります)。ここにお賽銭を投げて上手く入ると、願いが叶うと言われています。
京都ゑびす神社の鳥居
京都ゑびす神社(京都府)
京都ゑびす神社の建物その他
京都ゑびす神社の本殿
京都ゑびす神社の建物その他
京都ゑびす神社の山門

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
京都ゑびす神社の投稿をもっと見る116件
コメント
お問い合わせ