はなぞのでん こうえんじ|真宗大谷派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方花園殿 光圓寺(光円寺)のお参りの記録一覧

soo_cyan
2024年05月14日(火)
3097投稿
五條天神宮近くに「親鸞聖人御入滅之地」お石碑を見かけ立ち寄り。親鸞聖人洛中寓居跡との説明書きもあり、九条兼実の別宅だったとのこと。小松谷正林寺も九条兼実の山荘だったことので兼実と法然・親鸞両聖人との関係が窺えます。まあもちろん参拝は叶いませんので門前で合掌。
もっと読む

くるくるきよせん
2023年12月24日(日)
2329投稿
京都市下京区にあるお寺です。
五條天神宮のすぐ近くにある 真宗大谷派の寺院です。
写真を見てお分かりと思いますが りっぱな門なのですが閉じられていました。
石碑を見ると 「親鸞聖人入滅の地」とあります。
歴史ある立派なお寺ですのに 拝観が叶わず残念でした。
調べてみると
光圓寺は関白・九条兼実(くじょうかねざね)の別荘・月輪本庄花園殿があった場所で 浄土真宗の開祖・親鸞聖人(しんらんしょうにん)が晩年を過ごし 1262年(弘長2年)に亡くなった場所とも言われているそうです。
その後1552年(天文21年)に現在の場所に移り 寺に改められました。
なお光円寺11世・祐正法師の頃に大谷派(東本願寺)に属するようになったと言われています。
京都市の指定文化財の紙本着色「京洛月次風俗図扇面流屏風」(狩野元信印)を所蔵しています(現在は京都国立博物館に寄託)。
親鸞聖人の京洛に於ける寓居地跡で 親鸞入滅の地とも言われています。
門
もっと読む
京都府のおすすめ2選🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0