御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
正行院(猿寺)ではいただけません
広告

しょうぎょういん

正行院(猿寺)のお参りの記録(1回目)
京都府京都駅

投稿日:2022年10月19日(水)
JR京都駅烏丸北口から徒歩3分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。

京都駅を降りてすぐのところにあります。

通称「猿寺」と呼ばれています。1538年の創建で、開山である円誉上人が念仏修行中、猿から「南無阿弥陀仏」と書かれたお守りを授けられ、以降危難から救われたことで、以来「災難が去る」ということで呼ばれるようになりました。

約20数年前に訪れた時には、「通称の寺の会」の一つで参拝することも可能でした。
しかし、事情により近年では拝観が非公開になってしまいました。

ただし、境外にある「輪形地蔵堂」はお参りすることができます。

来年以降には、浄土宗開祖850年の節目にあたりまた再開できればと祈るばかりです。

一部境内の画像は、平成11年に訪れた時のものです。
正行院(猿寺)(京都府)
京都駅からも近く、境外にある「輪形地蔵尊」です。
正行院(猿寺)(京都府)
「輪形地蔵」

伏見へ向かう街道の一つである竹田街道は、当時道が悪く「輪形」と呼ばれる荷車を溝に走らせる様に渡したもので行ききしていました。
そのうちの一つを掘ったところ、地蔵尊が出て来たところから、安全を祈願してお堂に安置することになりました。
正行院(猿寺)(京都府)
当日は、雨模様で山門は閉まっていました。
正行院(猿寺)(京都府)
ここからは、以前訪れた時のものです。
正行院(猿寺)(京都府)
本堂です。
正行院(猿寺)の本殿
本堂は、徳川3代将軍の家光が伏見城から移築したものだそうです。
正行院(猿寺)(京都府)
本堂前の「猿」像です。
山門が開いている時には見る事ができます。
正行院(猿寺)(京都府)
仏足石があり、そのほかにも至る所に猿がいました。

また参拝できることを望みます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
正行院(猿寺)の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ