御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きくべじんじゃ

聽部神社(聴部神社)のお参りの記録一覧
京都府 甲山駅

神祇伯
2022年04月22日(金)
1365投稿

丹後国熊野郡の式内社です。聴部氏という一族が奉斎していた神社で、山の裾に鎮座しています。御祭神が菊理比売命さまで社名はそこから来たという説があるそうです。

聽部神社(聴部神社)の鳥居

《鳥居》
隣の石碑は社号碑かと思いきや、「征露〜」と書かれているので日露戦争関連の石碑のようです。

聽部神社(聴部神社)の周辺

《表参道》
現在は害獣指定区域の扉によって閉められていますが、開けて入ることができます。

聽部神社(聴部神社)の手水

《手水舎》
柄杓はありますが水は出ませんでした。

聽部神社(聴部神社)の建物その他

《階段》
手すりもついて親切ですね。

聽部神社(聴部神社)の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
この神社はの由緒の異説に筑紫聞物部氏(つくしのきくのもののべし)が当社に移住し奉斎した神社ともいわれており、実際丹後国の式内社には物部神社があります。

聽部神社(聴部神社)(京都府)

《覆い屋の根元》
雪除けの覆い(ビニール)の根元に笹と松を一緒に結んだものがありました。こういう呪い事なんでしょうか?

聽部神社(聴部神社)の建物その他

《扁額》
聴部大神と書かれています。

聽部神社(聴部神社)の建物その他

《賽銭箱前》
なんか綺麗な文鎮がありました。

聽部神社(聴部神社)の建物その他
聽部神社(聴部神社)の末社

《末社群》

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ