かみたにじんじゃ
神谷神社のお参りの記録一覧
延喜式内社です。もともとは別の由来をもつ神谷神社と太刀宮神社が合祀された2社一体の神社でした。道路を挟んだ山の斜面に巨大な磐座があります、苔に日差しが当たりとても綺麗です、龍の彫刻もあります、境内社も沢山ありゆっくりと参拝出来ます、御朱印は書置きがあるようですが、私が参拝した時にはもうなくなっていました、残念!
丹後国熊野郡の式内社です。式内社の"神谷神社"は丹波道主命さまが出雲国を視察したときにこれから先の苦難を見越して八千矛神さまを勧請して創建した神社です。
同じく合祀されている太刀宮は道主命さまの使っていた「国見の剣」を祀った神社です。
《鳥居》⛩
扁額には神谷太刀宮大明神と書かれています。
《表参道》
結構長く続いています。
《手水舎》
感染予防のためか使えなくなっていました。
《由緒書き》
正式ない社名は"神谷神社"ですが、本来神谷神社は久美浜町神谷に鎮座してましたが老朽化によって大破し、この地にあった太刀宮に合祀されました。
なのでこの神社は"神谷太刀宮神社"と言われています。
《本殿》
道主命さまが出雲から勧請したので基本構造は大社造に近いです。
《拝殿内部》🙏
太刀宮は道主命さまの崩御後にその功績を讃えられ、使っていた国見の剣を神体として建てられています。
道主命さまが使っていた剣に関しての登場が伝わる神社に川内多々奴比神社がありますが、さてこの関係やいかに…
《八幡宮》
《磐座》
👁チェックポイント‼️
神谷太刀宮の隣には大きな磐座があり、夏至の日にこの割れ目を太陽が通過することから太陽の動きを観測する天文の目的で使われていたとされています。
《磐座②》
しっかりがっつり割れています。
そしてこれが鬼滅の刃の影響で聖地として参拝者が増えたようです。
作品を読んだことがあるなら分かると思いますが、巨大な、割れた、岩、です⚔
この神社は初めての参拝です。書き置き御朱印がありましたが、宮司さんにお願いして直書き御朱印を頂きました。
御朱印です。
鳥居。
手水舎。
書き置き御朱印があります。
稲荷神社。
道を横断すると八幡宮があります。本殿になります。
神谷磐座。
丹波道主命御祭神「神谷神社」
久美浜駅より西へ徒歩10分ほど、久美谷川より西。
駐車場は社務所っぽいところの前。
道を挟んで拝殿等がある一帯と、神谷磐座がある一帯とに分かれている。
拝殿の方は、鳥居を抜けて左手に八幡神社や拝殿が横並び。境内は細長く、遠くに別の鳥居が見えた。
右手は御手水。
磐座の方は、階段登り正面祠。右手に磐座。後ろは山。
立て看板もあるので磐座の説明をしてくれる。
四道将軍の丹波道主命が、丹波平定の時に出雲国から呼んできた三つの神様を祀って創建したのが始まりと言われるので、めちゃくちゃ歴史は古い。
無人の神社です。
磐座
磐座隣の祠
鳥居
拝殿
境内
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0