こんごういん|真言宗東寺派|鹿原山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
金剛院の御朱印・御朱印帳
天女様が華をまいて舞う関西花の寺二十五ヶ所専用の朱印用紙があります。 本堂のご本尊は全国的も珍しい波切不動明王様。天皇家のお寺として菊紋入のお不動様の御朱印です。 新型コロナ収束と衆生安穏を願って特別朱印を頒布しております。
| |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
動物 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 午前9時~午後4時
| ||
電話番号 | 0773-621-180 |
京都府のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

【京都府 舞鶴市】(こんごういん)
「関西花の寺二十五霊場」の第3番札所です。「花の寺」の中で「紅葉」を主として選出されたことは素晴らしいことだと思います。紅葉の季節、三重塔とのコラボは本当に美しい景色です。少々石段がきついかもしれませんが、登るごとに「姿が変わり行く塔」も面白いものです。逆に「石段の降り」も同様に楽しめます。
山門
三重塔:紅葉に映えます。
三重塔(金剛院塔婆)初層
三重塔:室町時代の再建
雲山閣:舞台造りがいいですね。
本堂から雲山閣:渡り廊下
本堂彫刻
雲山閣彫刻
参道

全国的に紅葉が遅いですが、当山もようやく全山紅葉の時期を迎えました。
丹後の山寺の風情を御堪能くださいませ。
全山紅葉始まっています
門前の川の風情
鹿原公園の落葉と三重塔
落葉したもみじも美しいです
三重塔の上の大きなイチョウも黄葉しています
新しい彩色朱印「波切不動明王おみえ朱印」
箔押しで勅願寺としての菊紋、不動明王様の梵字、「東郷平八郎元帥祈願所」
新しい彩色朱印「猫 慈愛」 阿弥陀様の梵字 「世の中安穏なれ」「慈愛」「南無一切生命」

全国的に紅葉が遅いですが、当山もようやく全山紅葉の時期を迎えました。
丹後の山寺の風情を御堪能くださいませ。
全山紅葉始まっています
門前の川の風情
鹿原公園の落葉と三重塔
落葉したもみじも美しいです
三重塔の上の大きなイチョウも黄葉しています
新しい彩色朱印「波切不動明王おみえ朱印」
箔押しで勅願寺としての菊紋、不動明王様の梵字、「東郷平八郎元帥祈願所」
新しい彩色朱印「猫 慈愛」 阿弥陀様の梵字 「世の中安穏なれ」「慈愛」「南無一切生命」
金剛院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(58枚)
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

11
2