御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
朱智神社ではいただけません
広告

しゅちじんじゃ

朱智神社のお参りの記録(1回目)
京都府同志社前駅

投稿日:2020年02月15日(土)
参拝:2020年2月吉日
2
山城国綴喜郡の式内社です。中世に祇園信仰の隆盛で須佐之男命さまが合祀され、朱智天王として崇められていました。その名残で周辺の地名には「天王」が残っています。
朱智神社の建物その他
《鳥居と社号碑》
途中から村落の中を通らなければならないので、途中から10分ほど歩きます。
朱智神社の歴史
《由緒書き》
朱智神社の鳥居
《二の鳥居》
朱塗りの両部鳥居です。
朱智神社の建物その他
《表参道》
朱智神社の手水
《手水舎》
水は枯れています。
朱智神社の建物その他
麓の村に神主さんのお宅があり、御朱印をいただけました。とても優しい雰囲気の方でした。
お宅はとても立派な門と石段があるのですぐ分かります。
朱智神社の本殿
《拝殿》
朱智神社の絵馬
《絵馬掛け》
お正月にはたくさん賑わったのでしょう。
朱智神社の本殿
《本殿》
☆チェックポイント!!
一間社流造で、向拝の裏のたくさんの彫刻は、牡丹や唐獅子など桃山様式の彫刻があります。
朱智神社の景色
村の一番奥に鎮座しており、まさしく村の守り神のようでステキです。
完全に山の中なので、柏手を打つととても響いて心地良かったです。

すてき

みんなのコメント2件)

柏手が響くの素敵ですね!
ところで最後の写真、参道の周りに円を描く感じに石が配置されているように感じて気になったのですが、何か意味があってそうなってるのでしょうか。

2020年02月15日(土)

こんにちはジンジャスキーさん!!
最後の写真の円ですが、全く気がついてなかったです。
割としっかり配置されてますね…ミステリーサ…いやないか。

2020年02月16日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
朱智神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ