こうみょうじ(あおこうみょうじ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光明寺(粟生光明寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月29日(金)
参拝:2024年11月吉日
【報國山(ほうこくざん)念佛三昧院(ねんぶつざんまんいん)光明寺(こうみょうじ)】
本尊:法然上人
宗派:西山浄土宗
開基:蓮生(熊谷直実)
光明寺は、京都府長岡京市に位置します。法然が初めて「お念仏」の教えを説いた地であることからこの地は「浄土門根元地」といわれています。1198(建久9)年、法然を慕い帰依した蓮生(熊谷直実)が法然ゆかりの地に念仏三昧堂を建立し、法然から「念仏三昧院」の寺号を頂いたのが光明寺のはじまりとされます。
西山浄土宗の総本山。「西山三山」の一寺。
本尊:法然上人
宗派:西山浄土宗
開基:蓮生(熊谷直実)
光明寺は、京都府長岡京市に位置します。法然が初めて「お念仏」の教えを説いた地であることからこの地は「浄土門根元地」といわれています。1198(建久9)年、法然を慕い帰依した蓮生(熊谷直実)が法然ゆかりの地に念仏三昧堂を建立し、法然から「念仏三昧院」の寺号を頂いたのが光明寺のはじまりとされます。
西山浄土宗の総本山。「西山三山」の一寺。
【法然上人像】
【総門】
【表参道】
【鐘楼】
【観音堂】
【不動明王・観音菩薩・地蔵菩薩】
【十一面観世音菩薩】
【御影堂】
【阿弥陀堂】
【阿弥陀堂】
【勅使門・信楽庭】
【庫裡】
【御火葬跡】
【薬医門】
【もみじ参道】
【御朱印】
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。