御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はしりだじんじゃ

走田神社の御由緒・歴史
京都府 長岡天神駅

ご祭神天津児屋根命
甕槌神
経津主神
姫大神
ご由緒

奥海印寺・長法寺両村の産土神。式内社で、「延喜式」にのる乙訓郡十九座の1つである。祭神は天児屋根命・武甕槌神・経津主神・姫大神の春日四柱を祀る。
かつては「妙見社」と言われ寂照院の鎮守であったが、明治以後、正式に「走田神社」と呼ばれるようになった。社名の「走田」は初穂をつくる田を指し、早稲田の守護神であったろう。なお、正月十三日には御千度詣りや弓講が行なわれる。
また、明治初め頃まで同じ祭神を祀る小倉神社(大山崎町円明寺)の御輿がこの社まで渡御し、その道がまだ古老たちによって語り継がれている。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ