御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おぐらじんじゃ

小倉神社の御由緒・歴史
京都府 山崎駅

ご祭神《主》武甕槌神,斎主神,天児屋命,比売大神
創建時代養老二年(718)
ご由緒

当社は奈良時代の元正天皇の養老二年(718)に創建。桓武天皇の平安遷都(794)に際して御所の鬼門除けとして祈願され、文徳天皇の嘉祥三年(850)神階最高位を賜り、以来「正一位小倉大明神」と号したのです。後に醍醐天皇の崇敬きわめて篤く、延喜の制により式内名神大社に列しました。
天正年間、豊臣秀吉は山崎合戦(1582)のとき、家臣の片桐祐作・脇坂陣内を当社に遣わし戦勝を祈願、その本懐を達したというので神徳に報いようと、毎年米三千俵を寄進しました。江戸時代になると徳川氏また山地二十余町歩を寄進したといわれ、明治維新までの旧境内地は六万坪余にのぼりました。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ