御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

かんのんじ(やまざきしょうてん)|真言宗系単立妙音山

観音寺(山崎聖天)のお参りの記録一覧
京都府 山崎駅

soo_cyan
soo_cyan
2025年04月12日(土)
3079投稿

桜の時期は初参拝。二の鳥居前の桜がなかなか良きですが少し遅かったなぁ・・・😥前日の雨が花散らしとなったようで結構散ってました。どちらかというと新緑がもう艶やかになっており、やっぱりここは楓のお寺かなぁという感じですね。とはいえ桜もところどころにあり、ピーク時なら見応えもあるだろうなぁ・・・。

観音寺(山崎聖天)(京都府)

二の鳥居と寺号標

観音寺(山崎聖天)(京都府)

一の鳥居

観音寺(山崎聖天)(京都府)

鳥居前地蔵尊

観音寺(山崎聖天)(京都府)

参道

観音寺(山崎聖天)(京都府)

二の鳥居前

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)

桜は前日の雨が花散らしとなったよう

観音寺(山崎聖天)(京都府)

仁王門へ

観音寺(山崎聖天)(京都府)

仁王門

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)

新緑もまた良き

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)

手水舎前

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)

地蔵尊と桜

観音寺(山崎聖天)(京都府)

観音堂

観音寺(山崎聖天)(京都府)

扁額

観音寺(山崎聖天)(京都府)

本堂左手に紫木蓮も

観音寺(山崎聖天)(京都府)

聖天宮鳥居

観音寺(山崎聖天)(京都府)

観音寺(山崎聖天)(京都府)

観音寺(山崎聖天)(京都府)

聖天宮

観音寺(山崎聖天)(京都府)

杵つきうさぎと鶴

観音寺(山崎聖天)(京都府)

見返りうさぎ

観音寺(山崎聖天)(京都府)

リスかな?

観音寺(山崎聖天)(京都府)

木蓮ももう終わりかな・・・

観音寺(山崎聖天)(京都府)

本殿

観音寺(山崎聖天)(京都府)

光明殿

観音寺(山崎聖天)(京都府)

鐘楼

観音寺(山崎聖天)(京都府)

薬師堂

観音寺(山崎聖天)(京都府)

茶所(休憩所)内お堂

観音寺(山崎聖天)(京都府)

毘沙門天、辨財天、鎮宅靈符

観音寺(山崎聖天)(京都府)

庫裏近く

観音寺(山崎聖天)(京都府)

庫裏・書院。やっぱり少し遅かったかな

観音寺(山崎聖天)(京都府)

新緑はやっぱりきれい。紅葉シーズンが楽しみ

観音寺(山崎聖天)(京都府)

稲荷さん。桜は少しでしたが良き

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)

やっぱり山崎聖天は楓ですねぇ

観音寺(山崎聖天)(京都府)
観音寺(山崎聖天)(京都府)
もっと読む
ますみん
ますみん
2021年09月23日(木)
822投稿

前回お参りした時に頂けなかった御朱印をゲットしました。
 平安時代に宇多法皇が御願寺として創建されと伝えられます。その後、江戸時代初期に摂津箕面勝尾寺の僧・木食上人以空が、この地にあった聖徳太子の作と伝えられる十一面千手観世音菩薩を本尊とし、中興開山します。それ以後、歓喜天(かんぎてん)を祀り、霊元、東山、中御門天皇の厚い帰依を受け、商売繁盛家運隆昌を願う住友家、鴻池家、三井家などの信仰や、京都、堺など商人の参詣を得て大いに発展します。こうしたことで、本尊の十一面千手観音菩薩よりも 歓喜天への信仰によって、「山崎の聖天さん」として知られるようになりました。
しかし、江戸幕府末の禁門の変で、長州の尊皇攘夷派の部隊が山崎の地に陣を取ったことにより、戦火に巻き込まれ、山崎は幕府軍と長州派の戦いにより、壊滅的な被害を受けます。ここもこの時の火によって、事前に避難させた本尊の十一面千手観世音菩薩と歓喜天像以外を残して焼失してしまいました。
明治時代に入り観音寺は順次復興され、現在ある建物は西観音寺の本堂や、聖天堂や鐘楼などを移して再建されたものです。
参道の途中に鎮守の稲荷社があったのですが、前回見落としていたので、お参り。
急な石段の途中にある仁王門も潜ってきました。

観音寺(山崎聖天)の御朱印

御朱印 歓喜天

観音寺(山崎聖天)(京都府)

稲荷大明神鳥居

観音寺(山崎聖天)の末社

稲荷大明神本殿

観音寺(山崎聖天)の建物その他

境内への石段

観音寺(山崎聖天)の山門

仁王門

観音寺(山崎聖天)(京都府)

金剛力士像(阿形)

観音寺(山崎聖天)の像

金剛力士像(吽形)

観音寺(山崎聖天)の建物その他

仁王門より境内への石段

もっと読む
西縁 ゆかり
西縁 ゆかり
2018年12月03日(月)
1229投稿

山崎の紅葉寺、山崎聖天さん。

台風被害による復旧が進まず、天王山登山、および階段参道からのお参りができない状況ではありますが、車道側より遠回りにはなりますがお参りは可能です。
今月の予定もちゃんと張り出されてましたよ。

観音寺(山崎聖天)の庭園

「天王山登山口」山崎聖天。

観音寺(山崎聖天)の建物その他

台風被害による復旧が進まず、天王山登山はできません。

観音寺(山崎聖天)の建物その他

境内も階段参道および境内一部が未だ台風被害により参拝箇所が制限されております。

観音寺(山崎聖天)の建物その他

降りられるとこまで降りて撮ったとこ。

観音寺(山崎聖天)の庭園
観音寺(山崎聖天)の庭園
観音寺(山崎聖天)の庭園
観音寺(山崎聖天)の庭園
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ