ほうしゃくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝積寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月11日(日)
参拝:2022年12月吉日
723年龍神が唐土より何事も叶う打出と小槌を我が国に伝来された。
724年聖武天皇の勅願により僧・行基が建立し打出と小槌を奉納したと伝わる。
1582年羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いでは、秀吉の本陣が置かれた。
昔話の一寸法師に出てくる法師が修行した寺がここであるとされる。
重文指定されている1604年建立の三重塔は豊臣秀吉が一夜で建てたと言い伝えがあるが時代が合わないので嘘。
本堂の本尊・十一面観音、閻魔堂の閻魔王像、司録・司命像、倶生神、闇黒童子像、仁王門の金剛力士像は重文。
724年聖武天皇の勅願により僧・行基が建立し打出と小槌を奉納したと伝わる。
1582年羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いでは、秀吉の本陣が置かれた。
昔話の一寸法師に出てくる法師が修行した寺がここであるとされる。
重文指定されている1604年建立の三重塔は豊臣秀吉が一夜で建てたと言い伝えがあるが時代が合わないので嘘。
本堂の本尊・十一面観音、閻魔堂の閻魔王像、司録・司命像、倶生神、闇黒童子像、仁王門の金剛力士像は重文。
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3647投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。