じょうがんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方乗願寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月25日(土)
参拝:2021年9月吉日
(京都洛西三十三観音番外札所)
柳谷観音に向かう途中の浄土谷というところにあります。
973年に恵心僧都源信がこの地で修行中に阿弥陀如来像を刻み祀った草庵が始まりと伝えられています。
本尊の阿弥陀如来坐像は丈六の像で西山大仏と呼ばれています。
たった7軒の小さな集落に大きな仏様があるのは、不思議だとおっしゃっていました。
たしかに、車一台が精一杯の山道の先にあるお寺にこんな素晴らしい仏様とは、感動でした。
境内にも、本堂内にも猫ちゃん願チョロチョロ、癒されました。
柳谷観音に向かう途中の浄土谷というところにあります。
973年に恵心僧都源信がこの地で修行中に阿弥陀如来像を刻み祀った草庵が始まりと伝えられています。
本尊の阿弥陀如来坐像は丈六の像で西山大仏と呼ばれています。
たった7軒の小さな集落に大きな仏様があるのは、不思議だとおっしゃっていました。
たしかに、車一台が精一杯の山道の先にあるお寺にこんな素晴らしい仏様とは、感動でした。
境内にも、本堂内にも猫ちゃん願チョロチョロ、癒されました。
すてき
投稿者のプロフィール

ますみん822投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。