とがのおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
狩尾神社のお参りの記録一覧
![まな](https://minimized.hotokami.jp/5fq7teG0r2HCYkkYpvkWP97rrD57bNT8XA0HzDGLjKw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200225-015119_aEnraGD6wP.jpg@webp)
まな
2020年03月18日(水)
39投稿
【天下分け目の天王山を見下ろす重文指定の神社】「とがのおじんじゃ」と読みます。
自宅から2番目に近い神社です。
恥ずかしながら、行き方を尋ねられたことによって初めて存在を知りました。
尋ねてくださった方、本当にありがとうございます。
創建年わからず。
石清水八幡宮の摂社とされておりますが、
本社より古いのではないかと思われます。
興味深いので、また何か分かれば追記しようと思います。
歴史博物館の方によると、
社殿はこれまで何度も再建されてきており、
徳川家康の側室であったお亀の方によっても再建された記録が残っているようです。
社殿は長い石階段を登った先にあります。
足腰が丈夫でないとしんどいです。
天下分け目の天王山を見下ろす高みに鎮座しており、
階段を登ったあと後ろを振り返ると、くらくらしました。
祭神は天照大御神 大己貴命 天児屋命。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
9