御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とがのおじんじゃ

狩尾神社の御由緒・歴史
京都府 橋本駅

ご祭神天照大御神
大己貴命
天児屋命
ご由緒

男山西尾埼狩尾山に鎮まるこの社の名は、行教和尚の夢記に「斗我尾」と記されており、石清水八幡宮が宇佐八幡宮より勧請される前に、狩尾神社と称されていました。
御祭神は、東に天照大御神、大己貴神、西に天見屋根命の三神。平安初期に建立されるも応安7年(1374)に焼失。現在の社殿は慶長の造営で、江戸時代には三度(宝永・萬治・寛文)修復され現代に至ります。
平成26年に重要文化財に指定されました。 
                          -八幡市観光協会HPより-

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ