あがたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
縣神社ではいただけません
広告
縣神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年03月24日(日)
参拝:2024年3月吉日
1500投稿は小室浅間神社を予定していましたが参拝の順番を間違ってしまい、一つ前の投稿になってしまったので、京都で
木花咲耶姫命に縁のある縣神社へ参拝
神社略由緒
当社は天孫(天の子孫)天津彦彦あまつひこひこ火瓊々杵尊ほのににぎのみことの妻、「木花このはな開耶姫命さくやひめ」を祀り、神代(日本神話における時代区分、桓武天皇即位までの時代)以来当地の地主神でした。「あがた」の名は上古(一般的に桓武天皇即位から大化の改新までの時代)の「縣あがた」(大化の改新前に皇室が直轄した領地)の守護神であったことを示します。
永承7年(西暦1052年)、藤原頼道の平等院建立にあたり総鎮守となり、平等院の地主神として祀られています。平安時代、平等院建立以前では藤原道綱の母が宇治に来た時、『蜻蛉かげろう日記』に「あがたの院」に詣でたことを記しています。
明治維新までは、大津市の三井寺円満院えんまんいんの管理下にありましたが、「神仏分離令」により三井寺から独立しました。以降数度の改築を経て、現社殿は昭和11年(1936年)造営となります。
あがたの森と称される古社は「あがたさん」と呼ばれ親しまれ、千数百年の歴史を誇ります。
木花咲耶姫命に縁のある縣神社へ参拝
神社略由緒
当社は天孫(天の子孫)天津彦彦あまつひこひこ火瓊々杵尊ほのににぎのみことの妻、「木花このはな開耶姫命さくやひめ」を祀り、神代(日本神話における時代区分、桓武天皇即位までの時代)以来当地の地主神でした。「あがた」の名は上古(一般的に桓武天皇即位から大化の改新までの時代)の「縣あがた」(大化の改新前に皇室が直轄した領地)の守護神であったことを示します。
永承7年(西暦1052年)、藤原頼道の平等院建立にあたり総鎮守となり、平等院の地主神として祀られています。平安時代、平等院建立以前では藤原道綱の母が宇治に来た時、『蜻蛉かげろう日記』に「あがたの院」に詣でたことを記しています。
明治維新までは、大津市の三井寺円満院えんまんいんの管理下にありましたが、「神仏分離令」により三井寺から独立しました。以降数度の改築を経て、現社殿は昭和11年(1936年)造営となります。
あがたの森と称される古社は「あがたさん」と呼ばれ親しまれ、千数百年の歴史を誇ります。
すてき
投稿者のプロフィール
のぶさん1584投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。