しょうじゅいん|高野山真言宗|慈眼山
正寿院のお参りの記録一覧(3ページ目)
創建はおよそ800年前。ご本尊は十一面観世音。50年に1度のみご開扉される秘仏だそうです。「世」「音」「観」ずる仏様。これは私達の心の苦しみの音をしっかり聞いてくださるというあらわれ。副住職さんが説明してくださいました。江戸時代に二度の火災に見舞われたそうです。ハートではなく、猪目(いのめ)、猪目惑がとてもおしゃれでした。
天井画も素晴らしく舞妓さん、風神雷神画それぞれ4枚ずつあるそうです。
高野山真言宗の正寿院は京都の宇治田原町の山奥にあります。2019年の風鈴まつりは年7月1日(月)〜9月18(水)【8月17日除く】に行われています。境内には2000個の風鈴や、本堂には全国各地の風鈴があり、涼しげな雰囲気。
客殿にはハート型の猪目窓(いのめまど)や160枚の天井画があり、景色を含めとても美しいです。風鈴の絵付けやヨガ、写経、写仏、数珠作りなど沢山の体験もできます。風鈴まつりの期間中は御朱印に風鈴印がいただけます。
猪目窓
正寿院
風鈴まつり
本堂
本堂でお茶とお菓子がいただけます
客殿*猪目窓と天井画
天井画*四隅に青龍、白虎、朱雀、玄武の四神
天井画*春夏秋冬の舞妓
御朱印*御詠歌(左)
観世音(右)
【郵送対応】
京都の正寿院様から、御朱印4種を郵送していただきました。
ハート型の窓・猪目窓で有名なお寺ですね。
いずれもごても上品な御朱印ですねぇ。
実際に伺って、My御朱印帳に頂きたいです。
観世音の御朱印。
デザインは月替りで、卯月は桜。
地蔵尊の御朱印です。
お地蔵様が寝てる!
御詠歌の御朱印。
「世をすくう めぐみあればや 滝谷の 流れにまかす おやまだのはら」
御詠歌の御朱印を頂いたのは2回目です😉
不動明王の御朱印。
不動明王の御朱印を見たら、頂かずにはいられない😁
図柄は季節で変わるようですね。
正寿院(風鈴寺)は宇治田原町にありまして、猪目窓や天井画などの可愛い要素があり、御朱印もまた異常なほどに可愛いんです😍!
行った時には、風鈴祭りが開催されていてとても綺麗でした🤩
お寺の周りなどに可愛らしいお地蔵さんがあちこちにいて、可愛いづくしのお寺でした💕☺️
猪目窓(時間により幸せのおかげとゆう光ができるとか、私は見れませんでした!)
天井図(どこかに青龍、朱雀、白虎、玄武という東西南北の神様の絵が書かれているらしいです是非探してみて下さい)
可愛いお地蔵さん(全員で四体います)
手合わせお地蔵さん
口開けお地蔵さん
考えお地蔵さん
風鈴祭り 6月1日から9月31日
風鈴祭り 6月1日から9月31日
今年もこの季節が来ました。
今日は風が無く(--;)涼しげな音は聞けませんでしたが、色とりどりの風鈴が素敵でした。
♡の水引きの風鈴
涼しげな水色風鈴
色とりどりの風鈴
青もみじに赤の風鈴
お野菜の風鈴
おもい地蔵
猪目窓 奥には紫陽花
風鈴の御朱印
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
28
1