御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
万江阿蘇神社ではいただけません
広告

まえあそじんじゃ

万江阿蘇神社のお参りの記録(1回目)
熊本県西人吉駅

投稿日:2021年02月24日(水)
参拝:2021年2月吉日
万江阿蘇神社(まえあそじんじゃ)

旧社格:不明
御祭神:建磐龍命、阿蘇津媛命、国造速甕玉神

人吉市の青井阿蘇神社から分祀されたものだそうです。

御朱印は不明です。
万江阿蘇神社の周辺
人吉市内から国道で球磨村方面の神社へ行こうと思っていましたが、
まだ豪雨災害による通行止めでした。

人吉市~球磨村はお気に入りのツーリングルートで
SLの写真撮影など何度か来ていましたが、
豪雨災害は自分が想像していたより何倍も酷い状況でした。

一部の土地が低かった地区では
電線にビニールなどが引っかかっていたことから
2階建ての屋根部分ぐらいまで水がきたのではないかと思われます。

あちこちで民家の解体作業が行われていて
復興には長い年月が掛かりそうです。
万江阿蘇神社の鳥居
球磨村方面へは行けなかったので山江村へ向かいました。

鳥居前には御神木のイチョウ(樹齢約400年)がありました。
神社創建当時にはすでにあったようです。
万江阿蘇神社の鳥居
鳥居。
万江阿蘇神社の本殿
御社殿。
万江阿蘇神社の本殿
御本殿は覆屋で覆われていました。
この地方ではこのような神社が多いようです。

摂社の万江稲荷神社もありました。
万江阿蘇神社の鳥居
神社の前には万江川が流れていますが、
神社へ向かう橋も被害があったのか新しくなっていました。

球磨川だけでなくその他の支流でも多くの被害が出ているようです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

akipy-vstさんのプロフィール画像

akipy-vst375投稿

akipy-vstさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
万江阿蘇神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ