御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
四山神社ではいただけません
広告

よつやまじんじゃ

四山神社のお参りの記録(1回目)
熊本県荒尾駅

投稿日:2024年06月03日(月)
参拝:2024年6月吉日
今日は休みだったので、隣の市ではありますが、幼い頃からこくんぞさんで馴染み深い四山神社に参拝しました。
お祭りの日の夜に、山道沿いの屋台を見ながら登って参拝した記憶しかなかったのですが、なんでもない日の昼間に参拝は初めてです。山道がめちゃくちゃ急で、バイクがかなりの角度になってました。
本殿はお隣にある綿津見神社の本殿と繋がっていて、横に長く、なかなか迫力があります。また本殿の奥には四山古墳を外から見学できます。
そして何より、境内から見える有明海の景色が美しいです。
御朱印を社務所で直書きのものをいただきました。本来なら事前に予約が必要とのことでしたが、お手隙の時だったようで、ご厚意で直書きしていただきました。御朱印は直書きは1,000円、書き置きは500円となっております(通常、イラストどちらも同じです)。
四山神社(熊本県)
本殿と五円玉
四山神社(熊本県)
手水舎
四山神社(熊本県)
お隣の綿津見神社と
四山神社の御朱印
通常御朱印
四山神社(熊本県)
境内から見た有明海

すてき

御朱印

直書きでいただきました
直書きでいただきました

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
四山神社の投稿をもっと見る18件
コメント
お問い合わせ