あそじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿蘇神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月27日(月)
参拝:2021年9月吉日
社記によれば、阿蘇神社の御創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)と伝えられ、約2,300年の歴史を有しており、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です。
神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命たけいわたつのみことをはじめ家族神12神を祀り、2000年以上の歴史を有する古社です。
阿蘇神社の社殿群は、天保6年(1835)から嘉永3年(1850)にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿や楼門などの6棟は国重要文化財に指定されています。中でも楼門は九州最大の規模を誇り、「日本三大楼門」の一つともいわれます。平成28年熊本地震により楼門が倒壊し、また拝殿が倒壊するなど、重文以外の社殿についても甚大な被害を受けました。ただいま復旧工事を進めています。
神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命たけいわたつのみことをはじめ家族神12神を祀り、2000年以上の歴史を有する古社です。
阿蘇神社の社殿群は、天保6年(1835)から嘉永3年(1850)にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿や楼門などの6棟は国重要文化財に指定されています。中でも楼門は九州最大の規模を誇り、「日本三大楼門」の一つともいわれます。平成28年熊本地震により楼門が倒壊し、また拝殿が倒壊するなど、重文以外の社殿についても甚大な被害を受けました。ただいま復旧工事を進めています。
すてき
投稿者のプロフィール
![麿鷹さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/0kjkYUF8U6L2GX6v4SilikylQBaXs3i58ykdCAump0U/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210618-122312_YEsqgT2q24.jpg@webp)
麿鷹67投稿
平成の終わり辺りに年に一、ニ度行く京都旅行で寺社仏閣を巡り 御朱印を集め始めました
令和に入りまた少しずつ地元を中心に始めようと思っています
マロホーク改め【麿鷹】に改名しました
よろしくお願いします
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。