御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
金剛福寺ではいただけません
広告

こんごうふくじ

金剛福寺のお参りの記録(1回目)
高知県古津賀駅

投稿日:2023年05月23日(火)
参拝:2023年5月吉日
【蹉跎山・足摺山(さだざん・あしずりざん)補陀落院(ふだらくいん)金剛福寺(こんごうふくじ)】
本尊:三面千手観世音菩薩
宗派:真言宗豊山派
開基:弘法大師
 金剛福寺は、四国の最南端、国立公園の足摺岬を見下ろす丘の中腹にある。822(弘仁13)年弘法大師(774-835)はその岬突端に広がる太平洋の大海原に観世音菩薩の理想の聖地「補陀落(ふだらく)(インドの南海岸)」を感じたという。ときの第52代 嵯峨天皇(在位809-823)に奏上、勅願により伽藍を建立、勅額「補陀洛東門」を受し、開創したと伝えられる。
金剛福寺(高知県)
【38_T.Hamada's view】
金剛福寺(高知県)
【38_足摺岬の突端】
 足摺岬は古来より憧れの修行の地。あまりにも険しい道のりから「大師も足摺った」とか。ここから大師は亀に乗って修行に出かけたとも言われる。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)
金剛福寺の本殿
【38_本堂】
金剛福寺(高知県)
【38_大師堂】
金剛福寺(高知県)
【38_仁王門(補陀落東門)】
金剛福寺(高知県)
【38_仁王門(補陀落東門)】
 新しくなった嵯峨天皇の勅額「補陀落東門」
金剛福寺の像
【38_仁王阿形像】
金剛福寺(高知県)
【38_仁王吽形像】
金剛福寺(高知県)
【38_龍の手水舎】
金剛福寺(高知県)
【38_多宝塔】
金剛福寺(高知県)
【38_六角堂】
金剛福寺(高知県)
【38_鐘楼堂】
金剛福寺(高知県)
【38_愛染堂】
金剛福寺(高知県)
【38_大師亀】
 頭をなでると幸運が訪れるという。
金剛福寺の仏像
【38_如来・菩薩像】
 本堂を三方から囲んで配置されている。
金剛福寺の仏像
【38_十三仏】
 金剛福寺の駐車場のそば、五色の巨石の庭に並んでいる。
金剛福寺(高知県)
【38_真念庵】
 第38番札所 金剛福寺から30km、次の第39番札所 延光寺まで26kmの位置に四国遍路の番外札所とする真念庵がある。真念は江戸時代前期、大阪寺島に住んだ高野聖(こうやひじり)。1687(貞享(じょうきょう)4)年、四国遍路のガイドブック「四國徧禮道指南(しこくへんろみちしるべ)」を出版し人々に広く遍路を勧めたことから「四国遍路の父」と呼ばれる。
 真念は勧進によって四国八十八ヶ所の遍路道に200基を超える石の道標を建立し、また1682(天和2)年頃、難行行程の37番札所 岩本寺から38番札所 金剛福寺までと、次の39番札所 延光寺の3寺を結ぶ遍路道の中間点の市野瀬に、地元の人々の協力で大師堂を建立した。大師堂は足摺岬金剛福寺の打戻りの宿や荷物置き場として遍路に利用され、真念の名を冠して真念庵と呼ばれた。
金剛福寺(高知県)
【38_真念庵】
 2020(令和2)年に再建。
金剛福寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金剛福寺の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ