御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
石鎚権現ではいただけません
広告

いしづちごんげん

石鎚権現のお参りの記録(1回目)
高知県曙町駅

投稿日:2024年05月15日(水)
参拝:2024年5月吉日
2
種間寺の境内社です。
もともと石鎚権現は 山岳信仰の霊場 石鎚山からの勧請と考えられます。
石鎚山は 弘法大師縁の霊場です。

ここからは受け売り(コピペ)です。
石鎚山は古くから日本七霊山の一つとして名高く 「石鎚山の名は石槌の神が坐すによる」とあります。
伝説では 紀元前63年のこと崇神天皇第35年石鎚の峯に神を勧請す とあるそうです。
685年に役小角(神変大菩薩)が開山 引き続き 寂仙法師(上仙とも呼ばれていて石仙の弟子)が開山したと伝えられています。
その後 空海自作の『三教指帰』に「或ときには石峯に跨りて」と記されていることから空海も修行されたところである。
さらに伊予国風早郡の出身の光定といった高僧たちも修行しました。
以来 石鈇山蔵王権現と称され 神仏習合・修験の道場として繁栄しました。
石鎚権現(高知県)
祠のみ
石鎚権現(高知県)
扁額

すてき

みんなのコメント2件)

くるくるきよせん様。
コメント・フォローありがとうございます。
文才が無く、下手な写真のみの記録用投稿ですが、そのようなコメントを頂き、とても嬉しく思っております!
私もフォローさせて頂きます。
これからもよろしくお願いいたします。

2024年05月16日(木)

ゆきさん こんばんは。
Reコメントありがとうございます。
文才なんて私ももちあわせていませんし 気にせずだらだら文章書いて投稿してしまっています。
それでもいいんじゃないかな~なんて思っています。
楽しみにしていますので 投稿がんばってくださいね。

2024年05月20日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石鎚権現の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ