御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
光西寺ではいただけません
広告

こうさいじ

光西寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県東海大学前駅

投稿日:2024年04月29日(月)
参拝:2024年4月吉日
24.04.26。先の熊野神社より徒歩17分。秦野市下大槻の閑静な住宅地にある曹洞宗の寺院。

山号 大槻山

創建 江戸時代初期

開山 大翁原虎禅師

本尊 釈迦牟尼仏

札所 相模新西国三十三観音霊場
   第三十番

 平塚市天徳寺十一世が江戸時代の初め頃に開いた寺である。境内には金毘羅大権現を祭り、金目川の洪水の脅威や厄災から逃れると共に仏法の守護神として崇敬された。
 〜秦野市情報より〜

 本日、3箇所目の札所巡り(31/33)として参詣。コンパクトな境内ですが、禅宗寺院らしくスッキリとした雰囲気のあるお寺さんでした。
光西寺(神奈川県)
札所本尊
光西寺(神奈川県)
途上の道路沿いに
光西寺(神奈川県)
富士山も見えました
光西寺(神奈川県)
入り口
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
寺号標
光西寺(神奈川県)
六地蔵尊
光西寺(神奈川県)
石柱
「不許葷酒入山門」
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
本堂
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
水場
光西寺(神奈川県)
光西寺(神奈川県)
お地蔵さん
光西寺(神奈川県)
寺務所・庫裡
こちらで御朱印帳に直接に押印(日付以外はスタンプ式かな)して頂きました。

すてき

御朱印

相模新西国三十三観音霊場第三十番札所
直書き
300円
相模新西国三十三観音霊場第三十番札所
直書き
300円

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
光西寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ