御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金剛寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月04日(土)
小田急線「秦野駅」北口より「中庭」バス停下車徒歩5分。
臨済宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも紹介された源実朝ゆかりの寺院。
創建年代は不明だが、1219年に公暁によって暗殺された実朝の首を三浦義村の家臣であった武常晴がなんらかの形で行方不明だったものを手に入れ埋葬し、1250年に中興の際に菩提を弔うために建てられたそうです。
秦野市の特別公開で、ご本尊の阿弥陀三尊が公開されましたが、実朝の念持仏だそうです。
たまたま法事が行われていたので、本堂への拝観は出来ませんでしたが、実朝の像が安置されているそうです。
臨済宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも紹介された源実朝ゆかりの寺院。
創建年代は不明だが、1219年に公暁によって暗殺された実朝の首を三浦義村の家臣であった武常晴がなんらかの形で行方不明だったものを手に入れ埋葬し、1250年に中興の際に菩提を弔うために建てられたそうです。
秦野市の特別公開で、ご本尊の阿弥陀三尊が公開されましたが、実朝の念持仏だそうです。
たまたま法事が行われていたので、本堂への拝観は出来ませんでしたが、実朝の像が安置されているそうです。
秦野市内から少し山沿いに入った静かな場所です。
お釜の手水鉢。
本堂前の庭園は羅漢の庭となっていました。
本堂です。
こちらは、今回特別公開された阿弥陀堂。
阿弥陀三尊の他に薬師如来も祀られていました。
阿弥陀三尊の他に薬師如来も祀られていました。
その傍らに「虎」?
すてき
投稿者のプロフィール
ハマの「寺(テラ)…3302投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。