御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
仙行寺ではいただけません
広告

せんぎょうじ

仙行寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県本厚木駅

投稿日:2024年06月09日(日)
参拝:2024年6月吉日
東京池袋の松栄山仙行寺と厚木の久遠山仙行寺の2つの寺院からなる日蓮宗の寺院になります。
当社は本堂を中心に、霊園をメインにしているようです。

本堂は、山梨県身延山久遠寺にある日蓮聖人の御廟所に向けて建てられていて、さらにその延長線は中国大陸を横断し、お釈迦様の国、インドへと向かっているそうです。

ご由緒には、仙行寺第二十七世朝比奈日晟上人が、この地を踏み15年かけて新寺建立されたのは、日蓮聖人ゆかりの星下りの御霊跡の聖地であった事と、地内にお題目の石碑が建っていたことの他に、見えない力に引き寄せられたからではないかとありました。
仙行寺(神奈川県)
本堂
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
仙行寺(神奈川県)
本堂手前の山側に階段があり、祠が見えたので登ってみました。
仙行寺(神奈川県)
祠が2つあるのかと思ったら、屋根が取れてました😭
仙行寺(神奈川県)
祠の横に御題目の石碑がありました。ご由緒だと、こちらの石碑があったからこの地に寺を建立したようなので、祠も古くからあるのではないでしょうか?どなたが祀られていたのかなぁ?

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
仙行寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ