あんよういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
安養院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月20日(土)
参拝:2024年4月吉日
厚木駅から徒歩7分程にある曹洞宗の寺院です。隣接する三眼六足稲荷神社と一体になっています。
境内入口には、海老名郷土かるたの擬木柱があり「ヘラ鹿の 化石を残す 安養院」と詠まれています。
海老名むかし話の『安養院物語』によると、第31世中村徳翁師は、昭和12年頃に寺の裏が水害にあった時、地下2m地点からヘラ鹿の角の化石の一部を発見しました。寺宝として保存していましたが、昭和45年に博物館に寄贈し、これに対し博物館側が精巧な模造品を寺に贈ったとあります。
小さな境内ですが、池や牡丹が綺麗で、本堂前には狛犬がいたり神仏習合が残るお寺になります。
境内入口には、海老名郷土かるたの擬木柱があり「ヘラ鹿の 化石を残す 安養院」と詠まれています。
海老名むかし話の『安養院物語』によると、第31世中村徳翁師は、昭和12年頃に寺の裏が水害にあった時、地下2m地点からヘラ鹿の角の化石の一部を発見しました。寺宝として保存していましたが、昭和45年に博物館に寄贈し、これに対し博物館側が精巧な模造品を寺に贈ったとあります。
小さな境内ですが、池や牡丹が綺麗で、本堂前には狛犬がいたり神仏習合が残るお寺になります。
すてき
投稿者のプロフィール
ひなぎく563投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。