御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みしまみょうじんしゃ

三島明神社(感応院)のお参りの記録(1回目)
神奈川県藤沢駅

こばけんさんのプロフィール画像
こばけん
1189投稿
投稿日:2024年12月09日(月)
参拝:2024年12月吉日
24.12.08。先の感応院の境内に鎮座。

御祭神 大山祇命
    積羽八重事代神

創建年 建久4年(1193年)

【由緒】〜Wikipedia より〜
 三島明神は感応院の山号・三島山の由来である。建久4年、源頼朝が藤沢清親に奉行させ大鋸に豆州の三島大明神を勧請したと伝えられている。藤沢の地名の由来の一つともなっている。

 ホトカミさんにページがあったのでこちらに投稿しました。古い歴史と共に社殿が廻るような作りになっている珍しいものです。(現在は中止中)。
三島明神社(感応院)(神奈川県)
三島明神社(感応院)(神奈川県)
三島明神社(感応院)(神奈川県)
三島明神社(感応院)(神奈川県)
三島明神社(感応院)(神奈川県)
三島明神社(感応院)(神奈川県)
彫刻が目を引きます。
三島明神社(感応院)(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三島明神社(感応院)の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ