せんじゅいん|高野山真言宗|天応山
千手院のお参りの記録一覧
3連休の中日ですが混雑を避けて、これまであまり参拝してこなかった地元の寺院に行きました。
1600年代に創建された東海道に面したお寺です。
写経の為書きと願意について教えていただきました。
22.11.16。JR東海道線「茅ヶ崎駅」北口より、辻堂駅北口行きバスで10分、「小和田」下車すぐ前。茅ヶ崎市代官町の国道1号線沿いにある高野山真言宗の寺院。
山号 天応山
院号 千手院
寺号 神保寺
開基 元和年間(1600年代)
本尊 千手観音菩薩坐像
札所 相模国准四国八十八ヶ所
霊場第二十四番
当山HPの「一まことに帰る一」を検索するも、縁起の記載はないので歴史は不詳です。在家ご出身の御住職は、真言蜜教の瞑想法である「阿字観」教室をされていたり、YouTube《ラジオ寺子屋・高野山》というチャンネル(FMはしもと)に出られていたりで多彩な活動もされているようです。興味ある方はHPをググってみて下さい。⇒https//shusen..com/
(蓮華王)
観音の王を意味する。
寺号標
駐車場内の寺院案内看板。
駐車場内の燈籠。
参道
石燈籠
本堂
平成13年(2011年)再建。
香炉
本堂の階段
高野山奥の院ご霊木材の階段とあり!
稲荷明神
↓
閻魔十王堂
庚申塔・石仏
宝篋印塔
弘法大師
↓
寺務所・庫裡
こちらで直書きの御朱印を拝受。
旧東海道、茅ヶ崎の国道一号線沿いにある真言宗のお寺です。広い駐車場があります。
境内はさほど大きくはないですが、とても気品のあるお寺でした。
真言宗のゆるキャラ「こうやくん」が書かれた看板がお出迎えをしてくれます。
お彼岸中だったこともあって墓参客もチラホラありました。
御朱印は二つ返事でご対応くださいました。
大きな看板です。
「こうやくん」いいね、宗派のゆるキャラ!
駐車場です。結構広くてきれいです。
境内内にあるお稲荷さん。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0