御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大念寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月15日(土)
参拝:2021年5月吉日
21.05.11。JR平塚駅北口より本厚木駅南口行きバスで「大念寺前」下車。市内四之宮にある浄土宗寺院。
明暦の初め、代々後北条氏に仕えていた佐藤出雲守信辰が本蓮社源哲道を請じ、50坪の堂宇を建立したのが初めと言われています。現在の本堂、山門、観音堂は新しく平成18年5月に完成の慶讃法要が行われた。本尊 阿弥陀如来は、平安時代の仏師・定朝作、宇治の平等院の阿弥陀如来と同じ仏師と伝えられている。→寺院HPより!
街中の寺院としては寺域も広く、境内等も綺麗にされており、ダイナミックでスッキリとしたお寺さんでした。御住職様不在で御朱印拝受は叶わずでした。後日再訪予定。
明暦の初め、代々後北条氏に仕えていた佐藤出雲守信辰が本蓮社源哲道を請じ、50坪の堂宇を建立したのが初めと言われています。現在の本堂、山門、観音堂は新しく平成18年5月に完成の慶讃法要が行われた。本尊 阿弥陀如来は、平安時代の仏師・定朝作、宇治の平等院の阿弥陀如来と同じ仏師と伝えられている。→寺院HPより!
街中の寺院としては寺域も広く、境内等も綺麗にされており、ダイナミックでスッキリとしたお寺さんでした。御住職様不在で御朱印拝受は叶わずでした。後日再訪予定。
寺院遠景。
遠方の山は伊勢原市の大山。
遠方の山は伊勢原市の大山。
門前
寺号標。
山門。
山門扉に
山門入って左手に六地蔵尊。
水屋。
本堂。
観音堂。
歴代御住職様お墓。
永代供養塔。
ペット供養塔。
寺務所・庫裡方向。
駐車場。更に山門手前にもあります。
すてき
投稿者のプロフィール
![こばけんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/-ppsCE1PBSBKClIk8yOj-oY_HDvKQjns0GGCGf8DF1s/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん1189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。