まつおおおかみ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松尾大神のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月29日(土)
参拝:2022年10月吉日
22.10.27。先の上国寺より徒歩3分。国道1号線を今宿交差点から北方向の萩園通リ沿いに鎮座。
御祭神は大山咋命。創建・由緒等は不詳ながら、境内の大イョウ(推定1000年以上)などから、同様に1000年以上の歴史があると推察されるようです。表は道路沿い、裏手は住宅街ですが、境内に入ると古木等があり、静けさ一杯の良き雰囲気の神社様でした。
御祭神は大山咋命。創建・由緒等は不詳ながら、境内の大イョウ(推定1000年以上)などから、同様に1000年以上の歴史があると推察されるようです。表は道路沿い、裏手は住宅街ですが、境内に入ると古木等があり、静けさ一杯の良き雰囲気の神社様でした。
表参道入り口
社号標
摂社の社号標
鳥居
手水舎
蛇口がカエルさん
水は出ませんでした。
水は出ませんでした。
鐘楼
梵鐘
昭和57年7月奉納
昭和57年7月奉納
参道
拝殿
↓
↓
社殿右サイドより
本殿
摂社 天満宮・祇園社
庚申塔・石塔
庚申塔に延寶ハ庚申年の銘。
庚申塔に延寶ハ庚申年の銘。
慰霊碑
太平洋戦争等で殉死された当地の方々23柱の名が裏面に刻まれていました。
太平洋戦争等で殉死された当地の方々23柱の名が裏面に刻まれていました。
関東大震災の慰霊碑
こちらが本来は表
道祖神
石碑
境内の樹木
↓
↓
タブノキ
右手奥の建物は今宿自治会館。
右手奥の建物は今宿自治会館。
入り口のイチョウの古木
樹齢1000年以上か?
樹齢1000年以上か?
すてき
投稿者のプロフィール

こばけん1201投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。