おおしまはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大島八幡神社のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2024年10月12日(土)
1189投稿
24.10.11。先の宗真寺より徒歩10分。平塚市大島の閑静な田園地域に鎮座。
御祭神 誉田別命
旧社格 村社
例祭日 4月第3日曜日
【由緒沿革】神奈川県神社誌より
創立年代は不詳だが、口碑に遠く鎌倉時代と伝えられる。鎌倉時代以来武士の世となり、農民は搾取の対象となり重い課税に苦しめられ、田畑の作物は収穫に先立ち、苅り取れるという苅田狼藉の苦しみをしていたが、戦国時代になり一層激しく、よって神の加護による外なしとして当社を勧請祭祀したものという。
近くには新幹線も通る長閑な地域であり、昔ながらの村の鎮守様という雰囲気ある神社でした。
社頭
石碑
日露戦争戦没者慰霊碑のようです?
鳥居
神額
「正八幡宮」
社殿
拝殿内部
右に本殿
末社
名前は不明。
末社
名前は不明。
大島自治会館
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0