みょうほんじ|日蓮宗|長興山(ちょうこうざん)
妙本寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
21.04.06 鎌倉「妙本寺」八重桜が満開で、
市内では希少な一本の桜 ’ 御衣黄 ’ 開花を観ることができた日。
日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」 _ 鎌倉市大町
04) 土足OKの縁側から、 ’ 二天門 ’ 方向。
.
05) 八重桜 1& 八重桜 2
.
------
06-1) 記憶の限りで境内の個別解説表札を見たことがない私なれども、
今や 名札が台風で外れてしまったのか?
嘗て枝に釣り下げられていた木製名札にて存在を知った
薄緑色の花が咲く1本の ’ 御衣黄 ’。
.
06-3) 肉眼では白に近い薄緑色の花びら。
06-5) 薄桃色に見える我愛は、
花芯がコッチを向いている場合でもあるのかもしれない。
( 花ばかりの写真になってしまったので5枚だけの参拝年月日記録/全12枚 )
.
.
.
.
.
************************************************************
21.04.06B #鎌倉 「 #妙本寺 」#八重桜 が満開で、
市内では希少な一本の #桜 ’ #御衣黄 ’ 開花を観ることができた日。
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-04-22-1#more
/ #2021桜 #御衣黄 #鎌倉市大町
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
21.04.01。鎌倉駅東口から徒歩8分。日蓮宗霊跡本山。
開山を日蓮聖人と仰ぐ、日蓮宗最古の寺院。開基は比企能本で創建は文応元年(1260年)とあり。当地は比企一族が住む谷戸であったところから「比企(ひきが)谷(やつ)」と呼ばれる。
鎌倉市街地の近くであるが、全く喧騒が聞こえて来ない、新緑と花のある凛としたお寺です。秋の紅葉時期に又訪問しようと思いながら次の常栄寺さんへ🚶♀️
御朱印
御首題
総門
総門の左手の方丈門。こちらから入山しました。
歴代上人の墓所
鐘楼
寺務所・書院
手前の寺務所で書き置きの御朱印・御首題を拝受しました。
本堂
ニ天門方向
寺号標
ニ天門
持国天
多聞天
永縁廟と日蓮聖人銅像
水屋
↓
祖師堂遠景
日蓮宗開祖である日蓮(祖師)聖人を祀るお堂。
祖師堂正面
カイドウ
天然記念物のイチョウ
祖師堂左手から墓地への道。
墓地内の🌸
総門並びにある建物
比企谷幼稚園。
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
21.03.24 鎌倉「妙本寺」参拝、桜と海棠が同時に満開の頃
01) 日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」’ 二天門 ’ _ 鎌倉市大町
02) ’ 二天門 ’
03) ’ 二天門 ’ 方向を振り返る
.
ーーー
04-1) 向かって、’ 二天門 ’ 左横の桜
04-2) 逆光を避けて ’ 二天門 ’ の影に入って、桜を撮ったつもり。
.
ーーーーーーーーーー
05) ’ 祖師堂 ’ 方向
06) 向かって、’ 祖師堂 ’ 右前の海棠の遠景。
07) 向かって、’ 祖師堂 ’ 右前の海棠の近景。
08) 向かって、’ 祖師堂 ’ 左前の海棠
.
ーーー
09-1) 上方奥:山桜 (下手前: 向かって、’ 祖師堂 ’ 左前の海棠)
09-2) 山桜をズームアップ
.
ーーーーーーーーーー
10-1) 日蓮聖人銅像周辺の桜
.
ーーーーーーーーーー
11-1) 本堂
11-2) 斜めからの、本堂 遠景。
11-3) 斜めからの、本堂 近景。
11-4) 本堂前の桜
.
ーーー
12-1) 本堂前、崖沿いの桜。
12-2) 本堂前、崖沿いの桜をズームアップ。
.
.
.
.
.
*************************************************************
21.03.24F #鎌倉 「 #妙本寺 」 #桜 と #海棠 が同時に満開の頃
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-03-31-2#more
/ #2021桜 #2021海棠 #鎌倉市大町
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
21.03.19 鎌倉「妙本寺」 今年は桜に先んじて、海棠が咲き始めた頃。
日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」 _ 鎌倉市大町
01-1) (写真なしの) ’ 二天門 ’ に向かって左側面方向の桜が咲き始めた。
01-2) ’ 二天門 ’ に向かって左側面方向の桜をズームアップ
.
---
02-1) 日蓮聖人像周辺の桜
02-2) 日蓮聖人像周辺の桜
.
---
03-1) 祖師堂に向かって右手前の海棠
03-2) 祖師堂に向かって右手前の海棠の、膨らみ始めた蕾をズームアップ。
.
---
04) 遠近感がない写真だけど、左半分が手前側で宝物庫前の海棠。
写真中央が奥側で、祖師堂に向かって左手前の海棠。
05) 宝物庫前に幾本も在る海棠の一つ
.
---
06-1) 写真04)中央で奥側の、祖師堂左手前の海棠。
06-2) 祖師堂左手前の、開花が始まった海棠。
桜よりも先んじて満開になりそうな蕾の様子。
.
---
07-1) 梅が見頃の頃に、
開花が最後になる梅だと思っていたら海棠だった。
毎年のように撮っているのに、全く学習しない私。
07-2) 梅が見頃の頃に、開花が最後になる梅だと思っていたら海棠だった。
.
---------------
08) 婚礼関連の撮影
.
.
.
.
.
*************************************************************
21.03.19C #鎌倉 「 #妙本寺 」
今年は #桜 に先んじて、 #海棠 が咲き始めた頃。
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-03-20-2
/ #2021桜 #2021海棠
![惣一郎](https://minimized.hotokami.jp/MZYyO8rsMWBK3PKJMQAaNYL3o7IMpCo_-mAyBhir52A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220104-044828_ONneG4EPg3.jpg@webp)
妙本寺は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗の本山(霊蹟寺院)の寺院。山号は長興山。本尊は三宝尊。
創建は鎌倉時代の1260年、開基は比企能本、開山は日蓮聖人。開基の比企能本は鎌倉時代の僧で比企能員の末子。法名は日学妙本。もって寺号を妙本寺と称する。
当寺がある比企谷(ひきがやつ)は鎌倉幕府御家人・比企一族の屋敷があった場所で、1203年比企氏は将軍の跡目争いで北条氏に敗れ滅びた(比企能員の変)。その比企氏の遺児・比企能本が波乱万丈の人生の末、僧になり日蓮に帰依、屋敷を献上し法華堂を建立したのが当寺の前身。その後日蓮の弟子・日朗が当寺を継承した。
なお、当寺は日蓮宗発展に重要な役割を果たした寺院で、関東における中心寺院として機能した。当寺と池上本門寺は一人の住職が二ヶ寺を管理する「両山一首制」を取り、創建から安土桃山時代までの300年は当山に貫主が在山し、徳川家康江戸入府以後、現在までの400余年は池上本門寺に在山となっている。
当寺は、JR鎌倉駅から東に500mほどの山裾にあり、駅から見て本覚寺の裏手にある。広々とした境内は平地部分と伽藍のある高台部分からなる。木々が深く、ここの伽藍の建物が大きく立派なので、絵描きが趣味の人々が思い思いの場所で絵描き道具を広げていたのが印象的。
参拝時は週末の夕方、家族連れ、夫婦など、思い思いに境内を歩く参拝者がちらほらいた。
※この日は、泊りのつもりで鎌倉の寺社仏閣を廻っていたが、バイク(寺社仏閣巡り2号)が突然止まってしまい、急遽宿泊予約をキャンセルし、JAFを呼んで応急修理の上、帰京せざるを得なくなった...涙
境内入口の<総門>。
総門の右脇に風情のある建物があるが、これは<比企谷幼稚園>。昔の八角堂を流用したと思われるが、実に洒落ている。
参道を半分進むと右手に<方丈門>。本堂への近道はこちら。
参道を進み続け、やがて<二天門>が見えて来る。参道両脇の木々が深い。
<二天門>全景。二天門をはじめとする境内伽藍は一段高い場所にある。
二天門をくぐると、右手に<水屋>。
参道突き当りに、大きな<祖師堂>。
水屋の近くにある<一幡之君袖塚>。一幡之君は、鎌倉幕府2代将軍・源頼家と、比企氏出身の若狭局の間に生まれた子。世が世なら3代将軍となるところであったが、比企氏が北条氏との政争に敗れ、比企氏は屋敷に火を放ちことごとく焼死。袖塚は、一幡之君の焼け残った袖を祀る。母の若狭局は、方丈門近くの<蛇苦止堂>に祀られている。
境内左手にある<日蓮聖人像>。
<二天門>と<祖師堂>のツーショット。この近くで絵を描いている人がたくさんいた。
境内よりさらに一段高い場所にある<鐘楼>。
<方丈門>方面に進むと<本堂>。
さらに進むと<寺務所・書院>。御首題はこちら。
当寺到着時、駐車場が分からず、総門裏の参道脇にバイク(寺社仏閣巡り2号)を駐車したところ、、、
参拝を終え移動しようとするがエンジンがかからず、JAFさんのお世話に。故障場所を<妙本寺>と伝えると、さすが有名寺院だけあってスムーズに到着。
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
21.02.12 鎌倉「妙本寺」 梅が咲き始める頃
01) 日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」仁王門前周辺 _ 鎌倉市大町
02) 仁王門に向かって左側面方向
.
---
03) 日蓮上人像の周辺
.
---
04-1) 宝物庫周辺から、祖師堂に向かって左側面方向
04-2) 宝物庫周辺から、祖師堂に向かって左側面方向
04-3) 宝物庫周辺から、祖師堂に向かって左側面方向
.
---
05-1) 祖師堂前から、宝物庫に向かって右側面方向。
05-2) 祖師堂前から、宝物庫に向かって右側面方向。
05-3) 宝物庫周辺
.
.
.
.
.
*****************************************
21.02.12G #鎌倉 「 #妙本寺 」 #梅 が咲き始める頃 / #2012梅
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2021-02-15
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.12.17 鎌倉「妙本寺」 冬 _ 鎌倉市大町
01) 仁王門の遠景
紅葉の始まりの頃 20.11.26 から、約三週間後に再訪。
日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」_ 鎌倉市大町
( 妙本寺ホームページ : http://www.myohonji.or.jp/ )
02) 仁王門の遠景
03) 仁王門の前から振り返る
04) 仁王門を潜ってから振り返る
05) 駐車場入口から振り返る
.
----------------------
06) 鐘楼方向
07) 鐘楼方向
08) 鐘楼方向
.
---
09) 仁王門周辺から、手水舎方向。
( 意図した訳ではないが たまたま写り込んでいたので、
紅葉の手前左と右の棚はノウゼンカズラで開花期は見事です。)
.
---
10) 手水舎周辺から、仁王門方向。
.
---
11) 写真10)の左方で比企一族墓所の、
見頃を過ぎ黄葉が散り始めた銀杏の高木。
.
( 銀杏と言えば・・・の思い付きで 妙本寺とは無関係だけど、、
「鶴岡八幡宮」大銀杏が倒壊してからは「荏柄天神社」の銀杏が鎌倉最大。)
.
---
12) 祖師堂に向かって、右奥方向。
13) 祖師堂に向かって、左斜め方向。
.
-----------
14) 祖師堂に向かって左側の境内
15) 祖師堂に向かって左側の境内
.
---
16) 祖師堂裏側墓地への参道( ≒ 祇園山ハイキングコース入口)から
17) 墓地への参道から
18) 墓地への参道から
19) 墓地への参道から
.
.
.
.
.
*****************************
20.12.17 #鎌倉 「 #妙本寺 」 冬 _ #鎌倉市大町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-12-18-3?1608280582
/ #2020紅葉 #紅葉
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.11.26 鎌倉「妙本寺」参拝 _ 鎌倉市大町
01-1) 日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」 ’ 仁王門 ’ 周辺
8:15am頃~ _ 鎌倉市大町
( 妙本寺ホームページ : http://www.myohonji.or.jp/ )
01-2) ’ 仁王門 ’ 周辺
---
02-1) ’ 仁王門 ’ 裏側周辺
02-2) ’ 仁王門 ’ 裏側周辺
.
---------------
03) ’ 鐘楼 ’ 方向
.
---------------
04) これでも山を背景に、 ’ 祖師堂 ’ 周辺でタチバナの実を撮ったつもり。
05) ’ 祖師堂 ’ 横から、ハイキングコース登り口方向。
.
.
.
.
.
***************************
20.11.26A #鎌倉 「 #妙本寺 」 _ #鎌倉市大町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-11-26?1606397631
/ #2020紅葉 #紅葉 #タチバナの実 #タチバナ
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.06.24 鎌倉「妙本寺」 満開は先だけど、ノウゼンカズラが咲き始めました。 _ 鎌倉市大町
01-1) 階段を使わず、石畳坂道側の参道。右奥は駐車場7~8台分ほど。
8:23am頃~ _ 20.06.24 鎌倉「妙本寺」 鎌倉市大町
01-2) 二天門と寺号標 方向
.
---
02-1) 二天門の前 周辺
02-2) 二天門の前から振り返る方向
02-3) 二天門の前から振り返る方向
.
---
03-1) 奥で棚に支えられたノウゼンカズラと、手前で丸太に支えられたノウゼンカズラ。
03-2) 沢山の蕾が開花待ちで、咲いた花が集まっているノウゼンカズラを撮った。
.
---
04-1) 二天門に向かって左側面周辺
04-2) 日蓮聖人像
.
---
05-1) 比企一族墓所を背にして、祖師堂 方向。
05-2) 比企一族墓所 前のヤマアジサイ
05-3) 比企一族墓所 前のヤマアジサイ
.
06) 比企一族墓石が並ぶ方向の、紫陽花。
.
---
07-1) 比企一族墓石が並ぶうちで、これまでは憚って撮ることはなかった巨大な五輪塔と供養塔。
高さ3mを超す五輪塔の二段目左端にライターを立てたが、比較対象には役たたず。
07-2) 巨大な五輪塔の二段目前面の近景。
一番左の銘は ” 元和第十甲子六月十二日 ”。
.
---
08-1) 毎年のワンパターンで、祖師堂に向かって左奥方向。
08-2) 今年も気づかれることなく ひっそり咲いているかナ?っと、祖師堂に向かって左奥の紫陽花。
.
---
09-1) 今年も気づかれることなく ひっそり咲いているかナ?っと、祖師堂裏の紫陽花。
09-2) 祖師堂裏 ’ やぐら ’ の、石造の鬼子母神像。
.
コレまでの私は人物像だと思っていたが、念の為に調べたら鬼子母神像なのだそうだった。
・・・というのは、上方高台の墓地最奥に
’ 竹御所 ’ 源媄子(よしこ / 鞠子と表記もあり)の墓所が在る。
28歳か29歳か?で 13歳か?の四代将軍藤原頼経に嫁いだが、難産で母子ともに亡くなり
源頼朝の血を引く者が絶えた ・・・
・・・ との歴史から、もしかしたら源媄子の像かナと誤った思い込みをしていた。
.
.
.
******************************
20.06.24 #鎌倉 「 #妙本寺 」 満開は先だけど、 #ノウゼンカズラ が咲き始めた。 _ #鎌倉市大町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-06-26-1
/ #2020紫陽花 #紫陽花 #あじさい #アジサイ
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.03.28 鎌倉「妙本寺」今年は桜と海棠が一緒に満開!
日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 _ 鎌倉市大町
日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 _ 鎌倉市大町
(花ばかりの写真なので、1枚だけ / 全27枚 )
.
.
.
*************************
20.03.28 #鎌倉 「 #妙本寺 」今年は #桜 と #海棠 が一緒に満開!
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-03-29-1
/#2020桜 #2020海棠 #ツバキ #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺
#日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺 #鎌倉市大町
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.03.12 鎌倉「妙本寺」膨らみ始めた海棠の蕾
日蓮宗霊跡本山「長興山妙本寺」 _ 鎌倉市大町
02-1) 桜より先に満開になりそうな、膨らみ始めた海棠の蕾。宝物庫周辺から。
(代わり映えしない同じような写真でサーバーを圧迫せぬように 1枚だけ/全10枚)
.
.
.
************************
20.03.12 #鎌倉 「 #妙本寺 」膨らみ始めた #海棠 の蕾
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-03-20
/ #2020桜 #桜 #2020海棠 #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 #日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺 #鎌倉市大町
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.02.15 鎌倉「妙本寺」梅が満開の頃
03) 梅の白が空の中へスッ飛ばぬように、日蓮聖人像と山を背景に撮ったつもり。
(1/全6枚)
.
.
*******************************
20.02.15 #鎌倉 「 #妙本寺 」 #梅 が満開の頃
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-02-21-3?1582262607
/ #2020梅 #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 #日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺 #鎌倉市大町
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
19.12.20 鎌倉「妙本寺」慌てて年賀はがきを買いに出かける頃
(2/全20枚)
.
.
***************************
19.12.20 #鎌倉 「 #妙本寺 」慌てて #年賀はがき を買いに出かける頃
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2019-12-20-1#more
/ #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 #日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺 #2019紅葉 #紅葉
![non-sugar](https://minimized.hotokami.jp/HZ_jV3HaiPsb3p1X29u8PmsZOPW9oIqwbzdMKUyuxRQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190819-040027_sgUTJhDd06.jpg@webp)
鎌倉・妙本寺へ。
日蓮宗最古の寺院、妙本寺。
大きな大きなお堂。
こちらですよ〜と案内をしてくれた黒猫。人懐こくてスリスリスリスリ…幸せな参拝の時間となりました❤️
住職によると、飼い猫ではないとのこと。『あ〜ぁ、伸び伸びっと♪』静かで落ち着くのかもしれませんね。
御朱印
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
19.07.17 鎌倉「妙本寺」
長雨で最盛期の訪問を逃して見納めのノウゼンカズラ(凌霄花)
.
*********************
19.07.17 #鎌倉 「 #妙本寺 」長雨で最盛期を逃して見納めの #ノウゼンカズラ ( #凌霄花 )
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2019-07-19-1#more
/ #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 #日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0