みょうほんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙本寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月13日(月)
参拝:2024年5月吉日
正式名:長興山妙本寺
神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗の本山(霊跡寺院)。池上法縁五本山の一つ。
比企谷の山腹にあり、一帯は比企能員一族が屋敷を構えていたところである。
建仁3年(1203)、北条時政により2代将軍頼家と共に比企一族は滅ぼされてしまったが、京都にいて難を逃れた能員の末子・能本が一族を弔うため文応元年(1260)に建立した。
広大な境内には本堂や祖師堂、苔むした比企一族の墓、幼い命を絶たれた一幡の袖塚などがある。
神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗の本山(霊跡寺院)。池上法縁五本山の一つ。
比企谷の山腹にあり、一帯は比企能員一族が屋敷を構えていたところである。
建仁3年(1203)、北条時政により2代将軍頼家と共に比企一族は滅ぼされてしまったが、京都にいて難を逃れた能員の末子・能本が一族を弔うため文応元年(1260)に建立した。
広大な境内には本堂や祖師堂、苔むした比企一族の墓、幼い命を絶たれた一幡の袖塚などがある。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。