ずいせんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
瑞泉寺ではいただけません
広告
瑞泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月01日(月)
参拝:2024年6月吉日
禅居院を後に建長寺前から八幡宮までバスに乗車する。 お昼時だったので八幡宮近くの蕎麦屋さんにて昼食とした。 昼食後は、まだ雨が強かったので喫茶店で雨が弱まるのを待ちながら一服とコーヒーで休憩!
雨が止んたので八幡宮から大塔宮(鎌倉宮)までバスに乗車して徒歩にて瑞泉寺を参拝しました。
瑞泉寺は、夢窓疎石(夢窓国師)によって建立された臨済宗円覚寺派の寺院です。 紅葉ヶ谷と呼ばれる谷戸に建っていて、その名前のとおり紅葉の名所と知られています。 山号の錦屏山は、寺を囲む山々の紅葉が錦の屏風のように美しい事から名付けられました。
鎌倉公方・足利家の菩提寺として室町時代には鎌倉五山に次ぐ格式の関東十刹に列せられていました。
また瑞泉寺は、水仙や梅、紫陽花など季節の花々を楽しめる関東屈指の花の寺としても知られています。
夢窓疎石が造った瑞泉寺庭園は、鎌倉に残る鎌倉時代唯一の庭園で国の名勝に指定されてます。
【宗旨】臨済宗 円覚寺派
【創建】1327年(嘉暦2年)
【寺格】関東十刹第二位
【本尊】釈迦牟尼仏
【開山】夢窓疎石(夢窓国師)
【中興開基】足利基氏
(三浦半島日和より抜粋)
◯受付のおじさんが(今日は雨だったからあまり人が居ないからゆっくり見てってね)と話していました。
拝観料は、200円です。
雨が止んたので八幡宮から大塔宮(鎌倉宮)までバスに乗車して徒歩にて瑞泉寺を参拝しました。
瑞泉寺は、夢窓疎石(夢窓国師)によって建立された臨済宗円覚寺派の寺院です。 紅葉ヶ谷と呼ばれる谷戸に建っていて、その名前のとおり紅葉の名所と知られています。 山号の錦屏山は、寺を囲む山々の紅葉が錦の屏風のように美しい事から名付けられました。
鎌倉公方・足利家の菩提寺として室町時代には鎌倉五山に次ぐ格式の関東十刹に列せられていました。
また瑞泉寺は、水仙や梅、紫陽花など季節の花々を楽しめる関東屈指の花の寺としても知られています。
夢窓疎石が造った瑞泉寺庭園は、鎌倉に残る鎌倉時代唯一の庭園で国の名勝に指定されてます。
【宗旨】臨済宗 円覚寺派
【創建】1327年(嘉暦2年)
【寺格】関東十刹第二位
【本尊】釈迦牟尼仏
【開山】夢窓疎石(夢窓国師)
【中興開基】足利基氏
(三浦半島日和より抜粋)
◯受付のおじさんが(今日は雨だったからあまり人が居ないからゆっくり見てってね)と話していました。
拝観料は、200円です。
瑞泉寺の寺号標
瑞泉寺の山門
山門の鬼瓦
瑞泉寺の拝観受付
(拝観料・・・200円)
(拝観料・・・200円)
瑞泉寺の石段参道
瑞泉寺の山門
瑞泉寺の本堂
本堂の内陣
瑞泉寺の本堂
瑞泉寺の錦屏晩鐘
瑞泉寺の地蔵堂
(どこも苦地蔵)
(どこも苦地蔵)
地蔵堂前の大黒天
地蔵堂前の布袋尊
瑞泉寺の庭園標
瑞泉寺庭園
瑞泉寺庭園
瑞泉寺庭園
拝観券
鎌倉33観音(6番)の御朱印
鎌倉24地蔵尊(7番)の御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
マサ179投稿
平成30年に松島に旅行に行った際に立ち寄った瑞巌寺で家内が頂いた御朱印から二人で神社・寺院を巡るようになり神社巡りや寺院の札所巡りなどを小さな旅を兼ねて行っています。どうぞよろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。