じょうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄妙寺ではいただけません
広告
浄妙寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年01月03日(月)
参拝:2021年12月吉日
21.12.15。先の杉本寺より徒歩5分。鎌倉市浄明寺3丁目にある臨済宗建長寺派の寺院。
【鎌倉五山第五位】
山号 稲荷山
創建 文治4年(1188年)
開山 退耕行勇
開基 足利義兼
本尊 釈迦如来
札所 鎌倉三十三観音霊場
第九番
鎌倉十三佛霊場第ニ番
源頼朝の忠臣で豪勇の士であった足利義兼が創建し、初め極楽寺と称した。当初は密教系の寺院であったが、建長寺開山蘭溪道隆の弟子月峯了然が住職となってから禅刹に改め、ついで寺名も浄妙寺と称した。寺名を改称したのは正嘉年間(1257〜59)とみられる。
〜当寺リーフレットより〜
本年3月に「鎌倉十三佛霊場巡り」で参詣して以来2回目。今回は「古都・鎌倉紅葉巡り」第四弾、「鎌倉三十三観音霊場巡り」その11として参詣。スッキリした本堂、枯山水の庭、茶室、奥手のガーデンテラスレストラン等、心地よいお寺さんです。
【鎌倉五山第五位】
山号 稲荷山
創建 文治4年(1188年)
開山 退耕行勇
開基 足利義兼
本尊 釈迦如来
札所 鎌倉三十三観音霊場
第九番
鎌倉十三佛霊場第ニ番
源頼朝の忠臣で豪勇の士であった足利義兼が創建し、初め極楽寺と称した。当初は密教系の寺院であったが、建長寺開山蘭溪道隆の弟子月峯了然が住職となってから禅刹に改め、ついで寺名も浄妙寺と称した。寺名を改称したのは正嘉年間(1257〜59)とみられる。
〜当寺リーフレットより〜
本年3月に「鎌倉十三佛霊場巡り」で参詣して以来2回目。今回は「古都・鎌倉紅葉巡り」第四弾、「鎌倉三十三観音霊場巡り」その11として参詣。スッキリした本堂、枯山水の庭、茶室、奥手のガーデンテラスレストラン等、心地よいお寺さんです。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。