じょうこうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄光明寺ではいただけません
広告
浄光明寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月27日(火)
参拝:2024年2月吉日
鎌倉十三仏詣実行委員会主催の梅かまくら寺社特別参拝の浄光明寺に参加してきました。毎年この時期行うイベントになります。参加方法は事前申し込み(往復ハガキ)や当日受付など寺社によって変わります。
浄光明寺は当日受付で、普段入ることがない裏庭を見学することが出来ます。
タモリの番組にも紹介されたみたいです。(庭の崖の地層を興味深く見ていたそうです。)
浄光明寺は当日受付で、普段入ることがない裏庭を見学することが出来ます。
タモリの番組にも紹介されたみたいです。(庭の崖の地層を興味深く見ていたそうです。)
寺号標
御縁起
歌人、冷泉為相の碑。この辺りに屋敷を構えていたそうです。
山門。元々は英勝寺の惣門であったが、民間に売却されてしまったが、大正十五年(1926)に寄進されました。
市指定文化財。
市指定文化財。
鐘楼
客殿
不動堂
不動堂前にあった水盤
虚空蔵菩薩像。
楊貴妃観音像
仏殿(阿弥陀堂)がある平場の元入口。
客殿がある平場から右手奥(不動堂の裏手)に階段があり、こちらをくぐり当時の慈光院の平場に入ったそうです。
客殿がある平場から右手奥(不動堂の裏手)に階段があり、こちらをくぐり当時の慈光院の平場に入ったそうです。
寛文八年(1668)仏殿の再建に援助した、鶴岡八幡宮寺相承院元喬僧都の墓
鎌倉三十三観音霊場、観音堂
浄光明寺、千手観世音菩薩、御詠歌
重機のない時代に造られた、目の前で見ると圧倒されます。
網引地蔵、やぐら内が地蔵堂となっていたそうです。
網引地蔵尊、今回は特別にやぐら内に入れていただきました。
天井の窪みは天蓋を設置した跡だそうです。壁の窪みは天蓋を支える梁を取り付ける跡になります。
地蔵尊の裏の刻印
こちらは、網引地蔵がある平場への旧道。浄光明寺からの階段は明治になってから造られました。それ以前は境外からしか行けなかったそうです。
冷泉為相の墓
冷泉為相の墓がある山の上から見た景色。遠くに見える島は伊豆大島。
すてき
投稿者のプロフィール
天狼星589投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。