臨済宗円覚寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伝宗庵のお参りの記録一覧

こばけん
2024年11月05日(火)
1193投稿
24.11.03。臨済宗円覚寺派の大本山円覚寺の塔頭寺院。第十一世南山士雲(なんざんしうん)の塔所。士雲自らが開いた。
本尊 地蔵菩薩
札所 鎌倉二十四地蔵尊霊場番外
十紋装飾の「木造地蔵菩薩坐像は国の重要文化財(鎌倉国宝館に寄託)。その他、室町時代の「木造南山士雲坐像」、「慈恩寺詩板」、「中世文書」を伝えている。
Webサイト「鎌倉手帳」より引用
境内には『北鎌倉幼稚園』が設置されております。今日は日曜日で門は閉ざされていましたが、普段でも一般者は立ち入り禁止のようです。
御朱印は円覚寺の御朱印所で拝受しました。これにて結願となります(18番の寿福寺のみは御朱印難関箇所のため未拝受ですが)。
直書き
遊戯施設の先が本堂と思います。
横に地蔵菩薩像が見えます。
本堂の屋根
もっと読む

ハマの「寺(テラ)」リスト
2024年08月13日(火)
3316投稿
臨済宗の総本山である円覚寺の19ある塔頭寺院の一つ。ご本尊は地蔵菩薩です。
十一世南山士雲の塔所です。
鎌倉二十四地蔵霊場の番外札所になっていますが、本堂がある境内は幼稚園の敷地なので、入ることは出来ません。
御朱印は、円覚寺の御朱印所でいただくことが出来ます。
山門を左へ上がると塔頭寺院へ行く道を歩きます。
少し歩くと北鎌倉幼稚園の入口になるので、入ることは出来ません。
本堂になります。
御朱印所にて「伝宗庵」の御朱印はいただきました。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0