りゅうほうじ|曹洞宗|陽谷山(ようこくさん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍寳寺(龍宝寺)の御由緒・歴史
ご本尊 | 本尊:釈迦牟尼佛 脇佛:文殊菩薩・普賢菩薩 | |
---|---|---|
創建時代 | 文亀3年(1503年) | |
開山・開基 | 開基:玉縄城主初代の北條綱成(ほうじょうつなしげ)/ 開山:泰絮宗榮大和尚 | |
歴史 | 歴史[編集] 1503年(文亀3年)、3代目玉縄城主・北条綱成が玉縄城の東北、山居(現在の栄光学園周辺にあたる)に開基し、寺地を寄付して「香花院」とし、泰絮宗栄をもって開山した。なお、綱成の戒名が「瑞光院殿実州宗心大居士」だったため、寺も「瑞光院」と呼ばれた。 1575年(天正3年)、4代目城主・北条氏勝が3代目城主・北条氏繁を弔うため現在の地に移し、氏繁の戒名(龍寶寺殿応栄公大居士)から寺名を「龍寶寺」と改めて建立した。その当時は玉縄北条氏の菩堤寺として栄えた。 後年新井白石が付近の城廻に家禄を得ると、白石は龍寶寺に200石を献上した。また朝鮮通信使の宿舎として使われた事もある。 18...Wikipediaで続きを読む | |
引用元情報 | 「龍寶寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%BE%8D%E5%AF%B6%E5%AF%BA&oldid=102158594 |
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
歴史の写真一覧
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ